※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の男の子について、言葉の発達や性格に関する悩みがあります。発達障害や自閉症の可能性について、どう思われますか。

2歳7ヶ月男の子です。
言葉がゆっくりで悩んでいます。
客観的に見て発達障害、自閉症ありそうだと感じますか?

・2語文が少しずつ出てきた。
・語彙数は、語尾のみや、不明瞭なものを合わせて100語くらい。今は1日1個くらいのペースで言葉が増えています。
・こちらが言っていることは理解していて、コミュニケーションで困ることは無し。
・偏食。食べれるものがかなり少なく、野菜や肉、魚なども嫌がる。(チャーハン、そぼろ丼、カレー、炊き込みご飯などは食べれる)
・臆病で怖がり。慎重派。
・家ではワガママだが、外ではお利口さんにできるタイプ。病院やスーパーなども大人しくできる。
・視覚優位。
・公園で同じくらいの歳の子に会うと一緒に遊びたがる。自分の持ってるおもちゃを渡してみたり、葉っぱを渡してみたり。グイグイは行かない。
・目も合うし、表情は豊か。
・ごっこ遊びが基本。親と一緒に遊びたがって1人遊びはほとんどしない。
・集団指示は通る。積極的にやる。、

長くなりしたが、気になるところや、息子の性格を書いてみました。
市の発達相談は定期的にしていて、療育を検討しています。
今は自宅保育なので、幼稚園に行って集団生活したら伸びないかな...と期待している部分もあります。

皆様から見て息子はどのように思われますか?

コメント

みー

言葉が遅いだけだと思いました!

🐻

発達って感じしないですけどね。

deleted user

発達障害や自閉症とは感じませんでした。普通によくいる2歳児さんかなと思いました💦

mi

発達障害や自閉症に当てはまることは見当たらなかったです💡
偏食もそういう時期かなと。

はじめてのママリ🔰

どのへんで、発達かと思ったんですか?😅
言葉は増えてるんですよね。

  • mii

    mii


    コメントありがとうございます✨️

    乳児期の頃、目が合わない、あやしても笑わない子でして、他にも寝ない、ミルク母乳拒否、臆病など気になるところがありました。
    1歳半検診で言葉が遅くて様子見されて、今なお増えているとは言え、かなり遅いほうだと自覚しています。

    成長するにつれ、コミュニケーション面が気にならなくなってはいるのですが、臆病なところと偏食だったりとまだまだ悩みがあるので相談させていただきました🙇‍♀️

    • 10月10日
mii

はじめてのママリさん🔰
miさん

コメントありがとうございます✨️

まとめての返信になり、申し訳ありません🙇‍♀️
客観的なご意見参考になります!
息子の成長を見守りたいと思います🍀

ママリ

言葉は確かに遅いように感じますが、他は問題ないのでは?と思いました!
うちは長男、3歳でようやく二語文が出ました。発達を心配した時期もありましたが、特に指摘されたことはありません。親から見ても普通の男の子です。
次男も言葉遅いですが、特に問題ないと思ってます。
幼稚園に入ったら、たくさん刺激を受けて、伸びると思いますよ!

  • mii

    mii


    コメントありがとうございます✨️
    息子さん、3歳で2語文が出たんですね!
    実体験、参考になります🥺

    幼稚園入って伸びてくれること願います🥰

    • 10月11日