生後7ヶ月の息子が抱っこでしか寝付かず、布団で寝る方法を知りたい。自然に寝るようになる時期を教えて欲しい。
今生後6ヶ月てさで、今月の22日で生後7ヶ月になる息子がいるのですが、今だにお昼寝も夜も抱っこでゆらゆらをしないと寝れません(ノ_<)💦
しかし、割と大きめな子で身長も大きいし体重も9kg近くあります!
今はまだ抱っこでユラユラも短時間であれば自分の体力的にはやれるので、寝かしつけに問題がある訳ではないのですが、いわゆるネントレってやつをやらないと布団に置いてトントンとかだけで寝るようにはなれないんでしょうか?💦
それとも成長していく内にこれから布団でトントンとかで寝てくれるようになるんでしょうか?💦
お昼寝も抱っこでユラユラからのお膝の上抱っこじゃないと起きちゃうので、布団で寝てくれるようになったら嬉しいなぁー!と😅
自然に寝てくれるようになったって方はいつ頃からそうなったか教えてほしいです!
- naomama(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント
にゃんすけ♥︎
私は
生後1ヶ月ごろからネントレして
1週間くらいで
手繋いでれば勝手に寝てくれるようになりました♫
自然になるのは
もっとおおきくなってからかな?と。
退会ユーザー
私の娘も授乳で寝落ちしてしまったそのまま、抱っこ紐じゃないと寝ない子でした。
生後4ヶ月の頃、このままでいいのかなと思いお昼寝の時に横に寝てあげて泣いてもそのままを一時間くらい続けたら1人で寝てくれました!
やがて夜も抱っこなしでお布団で寝てくれるようになりましたよ(^ ^)
カーテンを閉め薄暗くし、夜と同じような環境を作りました。昼間だと泣き声も気にならないですし、昼寝から試してみてはいかがでしょうか?
-
naomama
お返事遅くなりましてすみません😭
昼間にやってみるの作戦いいですね!思いつきませんでした😳✨笑
お昼にやってみます!ありがとうございました✨- 6月22日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😭ぜひぜひ!根気が大事なんだなぁと実感しました( ´ ▽ ` )頑張ってくださいね!♡
- 6月23日
ぽにょ
回答になってないかもしれないですが、参考までに書いてみます。うちも今月の23日で7ヶ月になります。今までは添い乳でしかねない子でしたが、添い乳が癖になってしまい夜泣きがすごかったので6ヶ月はいってすぐに夜だけ断乳をしました。そしたら、3日目からなぜかとんとんで寝るようになり、昼間はとんとんしなくても自然と寝てくれる日もでてきました。とんとんするときもうつ伏せで寝かせて寝付いたら仰向けにするとわりとすぐに寝付いてくれました。うちの場合は添い乳をなくして寝るようになったのでかずママさんは添い乳が原因ではないようなのでアドバイス出はないのですが参考までに書かせていただきました。だっこ大変ですよね💦子育てお互い頑張りましょう!
-
naomama
誕生日近いですね♡
実はうちは完ミなんです🍼💦
それでも参考になります✨ありがとうございました😊お互い頑張りましょうー♡- 6月19日
退会ユーザー
4ヶ月でネントレしました!
最近はトントンもいらなくなり、隣で一緒にゴロゴロしてたら私の腕にぎにぎしながらいつの間にか寝ちゃってます☺️
-
naomama
やっぱりネントレ必要ですかね😭
なにか参考にしたサイトや本などはありますか?✨- 6月19日
-
退会ユーザー
私は特に何も参考にせず娘の様子をみながら自己流でやりました😅
- 6月19日
-
naomama
そうなんですね!✨ありがとうございました☺️
- 6月22日
なんし〜
娘と息子さん誕生日が同じです!うちの子も22日で7ヶ月になります。うちの子も身長も高く、体重も8600グラムくらいなので、ほとんど同じくらいかな?と思います!
うちの子も抱っこじゃないと寝ませんでしたが、私が頭痛やら肩こりやらで体調があまりよくないときに抱っこじゃ限界があるなと寝る時刻に部屋を暗くして、一緒に布団にごろんとしてたら、娘もぐるぐると寝返りしたり横向いたりしながら指吸って寝ました!それからは布団に一緒に入ってゴロゴロして寝るようになりました!でも、昼寝は縦抱き抱っこじゃないと眠くても寝れないみたいで、お昼寝のときはまだだっこしてます!
-
naomama
同じいい夫婦の日生まれですね♡🤗✨
うちは寝返り&ずり這いが凄いので、布団に置いたらゴロゴロどっか行っちゃうんですよー😭笑
でも、できれば自然と寝るようになってほしいのでその方法も試してみます!ありがとうございます✨- 6月19日
-
なんし〜
うちも寝返り、ずりばいがすごくて布団からはみ出します(笑)自分の良いポジションにいって寝ることもありますし、私もときどき直したりしますが、それでも寝ますよ〜
- 6月19日
リラックマーくん
うちの子は3ヶ月くらいからだったかな?昼間は愚図るもののそばに入れば勝手に寝てくれます^^;
夜は4ヶ月くらいから体重も重くなってきたしで昼間勝手に寝れるなら夜もと試したら1時間以内には寝てくれるので最近は添い寝して眠ったらベビーベッドに戻すという形にしてます^^
-
naomama
凄い😳✨そんな早い内から!✨
むしろ3ヶ月の頃の方がなかなか寝なくて大変だったので羨ましいです!うちは昼寝の時も眠すぎてギャン泣きするので、昼は抱っこしたら1分くらいで寝るんですが😅
でも添い寝を負けずにまたチャレンジしてみます!✨ありがとうございます✨- 6月19日
ガンダム太郎
7ヶ月になった頃からお布団で横にいれば寝てくれるようになりました。
とはいえ、一瞬で寝るときもあれば、少し時間がかかる時もあります。時間がかかってもノンビリ横にずっといます⸜( ⌓̈ )⸝
特にネントレとかは何もしていませんが
抱っこおっぱい → 添い乳 → 抱っこユラユラ
→ お布団
うちの子にはブームがあるみたいなので、もしかしたらまた抱っこじゃないと寝なくなるかもしれません🙁
うちの子は、フワフワのブランケットが大好きで、それを握らせて、おしゃぶりで寝ています。布団に来ると寝る場所だと分かっているような仕草なので、お布団に来たら寝るんだってことが覚えられたらすぐかもしれないです🙆
あまり良いアドバイスは出来ていなくて申し訳ないですが、うちはこんな感じです٩( ᐛ )
-
naomama
いえ、凄く参考になります👏✨
私も気長に添い寝で待ってみようと思います^^ありがとうございます✨- 6月19日
くぅま
回答じゃないですけど私も気になってました…
重たいし立ってユラユラじゃないと寝られないし…身体が悲鳴をあげてますよね´д` ;
トントンでと粘りますがギャン泣きに耐えられず抱っこしてしまいますorz
でもハイハイとか運動量が増えたら何か変わるかなって期待していま抱っこしてます
たった今も腕の中でスヤスヤ眠ってます笑^ ^
がんばりましょうね…⭐️
-
naomama
お返事遅くなりすみません😭
やはり同じ状況ですか!
分かります。私も可哀想で結局抱っこしちゃいます😭そこは心を鬼にしないとなんですかね💦- 6月22日
ねこ
うちもお誕生日一緒で、そして同じような状況です!体重は8500gあります💧
前はずーっと抱っこでゆらゆらしてベビーベッドにそっと置く感じでした。それが、暗くした寝室へ行って授乳したら寝落ちしてくれていたのですが、最近は寝なくなってしまいました。寝ぐずりもするので、結局抱っこで寝かせてます。ちなみに昼間も抱っこで、昼間は布団に置くと起きてしまうので、ラッコ抱きで寝てます。
トントンとかで寝かせたいのですが、布団に置いた瞬間ギャン泣きで、なかなかできないです。夜もまだ3時間おきに起きるので、本当に悩みが尽きません。
来年から保育園行くつもりなので、入園したら寝てくれるようになるかなと期待してます😅
-
naomama
お返事遅くなりましてすみません😭
お誕生日同じ嬉しいですー🤗💕
前にママリで、保育園入園時の注意事項で、布団で寝るようにさせてください。って言われたという投稿を見てビビってます😳💦笑
そんなんできたらやっとるわー!って思っちゃいました😭プロにお任せしたいですよね!- 6月22日
はにょん
うちの子も22日で7ヶ月になります♥︎
お誕生日おなじですね🤗
うちの子は、お昼寝は抱っこでゆらゆらでしか寝なくて、寝ても置いたら起きる時と寝てくれる日があります、😭
夜は、授乳しながら寝落ちする時が多くて、そのまま布団に置くと寝返りしながら寝てくれます!
ですが、寝落ちしない時は抱っこでゆらゆらです😂
少し前までは泣きながら指しゃぶってトントンで寝てくれたんですが、最近は指輪しゃぶりしなくなり、トントンしてもギャン泣きするので抱っこしてしまいまさ😭
重くなぅてきたのでゆらゆら辛いですよね😭
-
naomama
お返事遅くなりましてすみません😭
またまた同じ誕生日♡嬉しいです🤗💕
ギャン泣きの放置はなかなか心苦しいですよね😭でもそれで寝てくれるなら…と、チャレンジしてみようかなとは思っています!
でも、まだまだ抱っこ寝の人がいっぱいいてちょっとホッとしちゃいました☺️一緒に頑張りましょうね✨- 6月22日
naomama
生後1ヶ月!😳✨早いですね✨
なにか参考にしたサイトや本などあるんですか?✨
にゃんすけ♥︎
本何も買ってないです😭
もともと
子供関係者なので
はやめから楽したくて
自己流でやり始めました😊🙌
naomama
成る程!✨知識あるの羨ましいです☺️ありがとうございました!