
幼稚園の運動会、祖父母も呼ぶのが普通というか、一般的ですか?国立の附…
幼稚園の運動会、祖父母も呼ぶのが普通というか、
一般的ですか?
国立の附属幼稚園に通ってるのですが、まず駐車場がありません。
かと言ってタクシーで乗りつけたり、近隣の公園や店舗の有料駐車場に停めるのも控えてくださいとアナウンスがあります。
田舎なのでバスも本数少ないです。
我が家は契約駐車場があるので、そこに停めます。
なのでもし呼ぶとしたら、両親には朝の8時に我が家に集合してもらって乗り合わせないと行けないです。(我が家から実家は車で30分)
そして8時20分に園に着いてから場所取りをし、開会式までの間も待ってもらわないといけません。
保護者テントと、祖父母テントは分かれているので一緒に見る時間も少なそうです。(両親不仲です😅)
車1台で行くとなると、途中で帰れないから11時半の閉会式後も、保護者は片付けがあるので両親には待ってもらわないといけません。(実父はちょろっとだけ見て帰りたいタイプ)
そういうのもあって、うちの園は去年祖父母が来てる人はほとんどいませんでした。
普段送迎で来てる方や、自転車で来れるような近場の人だけって感じでした。
このような状況なので、そもそも祖父母を呼ぶって発想がなく、両親にも運動会の日付すら伝えていません。
子供も呼んでほしいとか言ってこないですが、
親不孝かなとちょっと思ってしまって。
めんどくさいので呼びたくはないのが本音ではありますが、
この状況でも呼ぶものですかね?
- はじめてじゃないママリ〄
コメント

はじめてのママリ🔰
祖父母来てるところ多かったです!
うちは一応運動会の日にち言ったら車片道3時間の距離から来ました!
うちも両親不仲です💦

はじめてのママリ🔰
呼ばなくていいんじゃないですかね?
うちは保育園ですが、運動会はそもそも2人しか観に来れない決まりなので、私と旦那だけです!
声すらかけてません。
-
はじめてじゃないママリ〄
2人しか観れないなら声かける意味もないですもんね💦
- 7時間前

咲や
うちは上の子の時は義実家が近くて、実家が遠方でしたが、義実家誘っても特に来ませんでした
今回下の子ですが、義実家が遠方になり(定年後2拠点で田舎に引きこもり)、実家が近くなった(定年で引っ越してきた)ので、実家の方の祖父母が来ます
上の子が小学生ですが、小学校も祖父母来ている人は多くはないですよ

ままりぃ
うちはコロナで制限が解除されたあと呼びましたが、夫婦できてる方が圧倒的に多かったです🙂↕️けど後片付けもないし、見る場所も別れてない、という感じなのでその感じなら呼ばないと思います🤔
はじめてじゃないママリ〄
不仲なのに夫婦揃って来られたのですね!お仕事などはもうされてないですか?他のお孫さんはいらっしゃいますか?
はじめてのママリ🔰
自営業でその日は休みにしてました!
早朝に家を出てきてくれました💦
うちは一人っ子です👦🏻他に孫はいません
はじめてじゃないママリ〄
ありがとうございます。
他にお孫いなかったら気合い入るかもしれないですね😂
うちは実家にシングルの妹がいて、そっちが初孫で父親も来ないため、人数的に両親のどちらかは行ってるみたいです🤔