※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

こんな夫どう思いますか?数年前に私の実父が亡くなり、1週間前に私の実…

こんな夫どう思いますか?
数年前に私の実父が亡くなり、1週間前に私の実母が癌で亡くなりました。母とは仲が悪く連絡を取っていない時期もありました。その時は一生連絡しなくても後悔しないと思っていたのですが、余命宣告されてからは会うようにしていました。亡くなった事を聞き泣いていたら、夫に「縁切るような事してたのに、泣くんだね。言ってる事とやってる事違う笑」と言われました。
母のいる実家では、「久しぶりの東京だし、観光しよ。気分も紛れるし良いでしょう。」と言われ、たくさん観光し楽しんでいました。私はそういう気分になれないから、家にいたいと言うと、せっかく誘ってやってるのに、と不機嫌に。

こんな時に私の支えにもなってくれない人、いらないですよね?
私の心が狭いのでしょうか。こんな人と割り切って、子供から父を奪わず過ごした方が良いのでしょうか。

コメント

みーさん

実母さんのご冥福をお祈り申し上げます。

私も実母とは疎遠、関わりやめましたが、それでもきっと涙くらいは出ると思います🥲
その時、笑いながら、なくんだね?なんて言葉言われたら、お前のが悲しんだ時は、同じく笑ってやるからな😇って思います😇

実母は毒親なので、9割近くは、嫌な思いしかしませんでしたが、残りの1割は、良い事もあったりしたので、とりあえず親だし、普通の親だったら、もっと仲良く面倒まで見てあげられたのになって思うと思うので🥲

さすがに、観光?って気分までにはならないです🤢
私も実父のお葬式の時、義両親がなかなか来なくて、その時、男性陣は、実父の棺をみんなで、車に乗せていたのに、大事なところで、旦那は義両親の傍に居て、男性陣に混ざらなかったり、こんな大事な時、何マザコン行動してんだよ😇💥って感じで、所詮やっぱり他人で、嫁の父親なのに、他人事なんだな、お前の時も他人事に考えた行動するからな😇って思ってます😅

実兄や実妹の旦那など、実父の棺の傍にいるのに、旦那は後ろの方で義両親と居た時「覚えてろよ😇」と思いましたね😅

それ意外にも最近、冷たい人間で人に寄り添えていない発言あったので、とりあえずお金だけは貯めるようにして、いつでもサッと出て行ける準備は常に考えておかないといけないなと思うようになりました🥲

やっぱり悲しい時、辛い時寄り添えてもらえなかった行動は、離婚への一歩になります🥲