
4歳年中男の子、自閉症と多動症持ち。知的は検査してないですがあると思…
4歳年中男の子、自閉症と多動症持ち。
知的は検査してないですがあると思います。
私、24歳シングル鬱持ちで休職中です。
9月入った辺りから幼稚園行きたくない病と毎日戦ってます。
夏休み中鬱が悪化して2週間ほど児相で保護してもらってました。
(小1の兄も一緒、兄も自閉と多動あり)
帰ってきてからスマホ依存と言ってもいいくらい2人ともずっとゲームやユーチューブやってます。
携帯に制限もかけて気を逸らしたりやってたのですが
下の子は何しても携帯携帯ってしつこいです。
ここまでになるほどやらせてた私も悪いのですが、自分も体調が優れなくて2人して暇だと家飛び出したり冷蔵庫入ったり台所で工作したり殴り合いの喧嘩に毎回注意するのもしんどくなり携帯で静かに落ち着いていてくれるならずっとやっててくれ、って気持ちもどっかにあって今に至ります。
上の子はまだマシなのですが下の子が起きてからケータイ。幼稚園行きたくない。
無理矢理連れて行くと毎回熱だして早退コース。
用事があって出かけたくても熱出して呼び出される事を考えると病院すら行けなくてしんどいです。
10月頭に運動会があったのでそれまでは無理矢理連れてってましたがほぼ毎日微熱とかで帰るか耐えるかやってたらしいです。
運動会当日も行きたくないと騒ぎながらも連れて行ってオープニング終わったら熱出して、やるかやらないか様子見でなんとか種目までに熱が下がったので最後までやりました。
月曜日は振替として休ませたのですが1日携帯。火曜日は連れて行ったけど連れて行くのも嫌になるくらい騒いでました。
水木は私の全ての気力がなく本人も行きたくないってゆうしどうせ携帯で静かならいいやって休みで、今日も朝から行きたくない発動で、先生に電話して、先生はきて!給食だけでもきて!遅れてもいいから!サッカー教室あるから!って本人に言っても話しがあんま通じず結局休みに。
私も11月から仕事復帰だし毎日こんなことやってられない、ここまでくると流石にやばいと思いとは思ってるのですがどうしていいかわからず。
携帯できないと家の中ドンドン叩いて騒いだり、家飛び出て線路渡ってたり、冷蔵庫の中ひっくり返して物探してたり正直疲れました。
発達のせいでろくに話しも通じず、会話のキャッチボールができません。うまくいかないとままのお馬鹿さん、ままのせいって毎回言われそれも聞き疲れました。
どうして行くのがベストなんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まろん
毎日お疲れ様です。
入院や保護で薬の調整と環境調整をする子はいますね。
保護者が精神疾患などで動けない場合は里親制度を利用される方もいます。

ママリ🔰
療育や病院には行かれてるのでしょうか??
そのままだとママさんも限界が来てしまうと思います💦
知的は無く軽い多動?ADHDのお子さんがいますが薬を出して貰って飲んでます落ち着くようです
-
はじめてのママリ🔰
毎週月曜日療育に通ってます!
病院は処方されてる薬がないし私の話しだけで終わってます。
小学生前じゃないと知能検査は出来なくて今は先生の診断だけで自閉症と多動症ついてます。私的には知的も問題ありそうな感じです😅
薬飲めるのが小学生からで今は処方されていません。
現に上の子は飲んでいるのですがあまり効果は感じないので期待もしてません😅- 8時間前
-
ママリ🔰
確かに友人の子も小学生から飲んでました!
朝すごく大変だと思いますがなるべく登園させて少しでも離れる、新しい生活に慣れるようにするしかないかなと思います😰仕事をするようになればそうするしかないですし…すぐに熱を出すのも原因は何なんでしょうか💦
すごく若くして子供を持たれたと思いますが親御さんの協力などは無しですか?- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねえ😭
元々熱がこもりやすいタイプで動きまくったり厚着したりするとすぐ熱出すタイプで風邪じゃないって分かってても一応園のルールで7.5あると帰らされます😭
親は1時間の距離に住んでいて用がある時しかあってません。1番下の妹もまだ小学五年生で親も子育てと仕事してるので自分の子妊娠した時からまだおばあちゃんって思いたくない、私は手伝えないって言われてるので期待すらしてないです!笑- 7時間前

ママリ
年中の子が特になんですね。
スマホ以外にこだわりはありますか?
携帯は小さい画面だから目が悪くなるから、タブレット買わない?そのためにはママ働いてお金稼がないといけないの、それには幼稚園に行かないといけないよ、とか言ってもお子さん難しそうですかね?💦
買った後もタブレットはね、毎月ネット代が掛かる、それには働かないといけないの、と言い方悪いですが、もう逆にスマホやタブレットを餌にする…とか?
でも、きっともう、色々やり尽くして、それでも無理な状態なんですよね💦
うちも知的は無いけどASD多動の子がいるシングルです。
大変さ、すごくよく分かります。
幼稚園じゃなくて療育にもう週5で行かせるとかすれば行けそうですかねー?😭

ゆうき
毎日お疲れ様です。
本当にママさん頑張っておられますね。
私には想像もつかないくらい頑張っておられると思います。
自治体には相談済みでしょうか??
ママさんも現在休職中ということで
仕事復帰されて生活が安定するまで
長期的に預かってもらうことはできないでしょうか??
お子さんと離れることはつらいと思いますがこのままではママさんだけがつらい思いを抱えていくと思ってしまいます。
子ども相談課など名前は違うと思いますが自治体で相談窓口があると思いますので繋がって欲しいと思います。
はじめてのママリ🔰
まだ年齢的に薬の処方ができないって言われてます。
今まで里親や児相の保護を繰り返してきましたが何度も簡単に利用できるわけでないので。
つかれましたー🥲