
旦那が仕事であまり休みが無いのですが、休みの日に出かける時の準備や…
旦那が仕事であまり休みが無いのですが、休みの日に出かける時の準備や泣いてる時のお風呂などの時に旦那はテレビを見ながらお菓子食べたりして手伝ってくれません。
息子はギャン泣きするタイプで、旦那がいない日はワンオペなのですが特にイライラしないのですが
旦那が休みでいてる日は自分も父親なのにやろうとしないのを見てイライラします。むしろ旦那がいない日の方が苛立ちが無いです。
それで父親なんだから手伝ってほしい、夜泣きで夜も2時間おきの授乳やし10ヶ月検診もずっとギャン泣きでしんどかったと泣きながら伝えると共感してくれたら良いのに、「俺も仕事してる、完全分業やん、俺もしんどい」と自分のことばかりで育児のしんどさを相談する人もいません。
専業主婦で月四万もらってますが毎月超えてるので超えてるのは自分のお金で出してます。
完全分業なら、離婚して児童手当もらった方が月額多くもらえるやん。と思います
とにかくわたしがしんどいと思ったことを相談したら、毎回旦那が自分もしんどいということを被せてくるのに腹立ちます全く共感もしてくれないし何回手伝ってと伝えてもやってくれません。
不倫とかそんなんは無いですが腹立ちます。
解決方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
たった4万で何しろっていうんですかね😂食費にもならない。
専業主婦なら1000歩譲って完全分業するとしても家事でしょう。育児は2人の子供なんだから2人でするものですよね。
私は一人目の時強行突破で赤ちゃん置いて1人で実家に2泊逃げました🤣心配ですがやらないだけでやれるんですよ。生きてさえいればいい精神で逃げました。いかにこっちが大変かわからせたらわりと育児やるようになり、3人子供います😌
コメント