※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚が頭を過りますが、近距離別居の配偶者の両親が溺愛する下の子に、…

離婚が頭を過りますが、近距離別居の配偶者の両親が溺愛する下の子に、どんどん下の子に興味がなくなっています。


配偶者の両親、特に配偶者の実母が、我が家を第2の自分の家庭のように、我が物顔で子供の行事を仕切ったり、シャシャり出てきます。

しかも、下の男児が生まれた途端、上の女の子には興味がなくなり、それを子供の前でも露骨に出します。

上の子?存在なんてどうでも良いけど。万が一、下の子が、能力的に難しかったり、発達障害的なものがあったら、上の子に、後を継がせることも考えてるから。その時の為に、下の子のスペアとしてあったら良いんじゃない?と言われました。(それまでは猫可愛がりでした)

私の両親も、💩毒なので、配偶者の両親みたいな事は当たり前、アンタら(上の子と私の)我慢が足りない。

離婚されて転がり込まれても、ウチは迷惑だから。
離婚するなら親権は渡して、ウチ(実家)にも絶対に帰ってくるな!と言われています。


配偶者は、上が女の子であることを相当、両親から責められていたらしく、1人だけ…と決めていたのに2人目を切望、懇願されて。
(私も悩んでいた為、流された形になった)
2人目を出産しました。
しかし、少し手のかかる子でしんどかった所に、配偶者の母親の過干渉、行く気もない上の子の七五三を仕切ってくる(着物や写真館、着付けの場所まで、金額も高い無駄!等、事細かに難癖つけてくる)等、しつこい事が本当に無理になってきて。

下が全く可愛くありません。興味も持てなくなりました。

自分の中ではもう決定事項なので離婚するけど。下を連れていくのなんて、考えられません。

これ以上、上の子の邪魔をするな!のガルガルになってしまっています。

配偶者も、自分が切望した手前、文句も言わずに下の世話をしていますが、世話のみで触れ合ったり、構ったりはほぼしていません。上の子や、配偶者の両親が構うことが多いです。(配偶者の両親は車で30分のところに居て。週3回は乗り込んできます)

最近、下が4ヶ月で笑うし、反応が出てきて、相手するのが苦痛でなくなってきたはずなのに。配偶者の両親に溜まりに溜まったものがあり。
(娘をおだててその気にさせてから、途端にそのハシゴを取るような行為を何回もワザとする)

また、下はどうでも良い状態に変わってきました。


このまま、離婚したら、配偶者の両親は、下は絶対に手放さない。
上の子は、自分達が下の子の面倒や遊び相手をするのは体力的にキツイから。子守りに使いたくて置いておきたいといった感じです。

配偶者は、まだ、反応が乏しく少し気難しくて手のかかる下には興味が持てない。でも、自分が懇願した手前、ケジメとして世話はしてるけど、反応も返すし、ペット感覚で、可愛がってる上の子は絶対に手放さない!と言います。


両親から不要と言われる下の子も哀れだし。親なのに、そう思わざるを得ない環境につかれました。

離婚させろ!と言ったら、子供の面倒は俺一人では無理!ちゃんと親から守るから!といった次の日に。

親に嫁が、七五三を行かない、金も出さないのに、着物の指定や、着付け、写真館など、全てにシャシャリ出て、勝手に仕切ったことに酷く気分を害してると、伝えたら!謝罪に来るからって。後10分で着くよ!
嫌なら、嫁が嫌がってるから来るな!と言うけどどうしよう?と言われました。

と、守ると言った端から執行猶予付けたのに。
それか、ホンマに脳足りん奴やのう…(哀れみしかない)
そこを押し切られるな!と言ってるのに。理解出来ないの??可哀想に脳の無さ、同情するわ(配偶者の働く会社と同僚と上司の方、後輩の方に…)ホンットに無能ですみません(製造してないのに、私が穴があったら入りたい)


当然、配偶者の謝罪と再構築は拒否しています。
半年様子を見てから答えは考える。(私的には生活基盤整えて上の子と逃げる算段です)

下が全くこの計画に入って無いこと、つ入れる気が皆無である事を理解し、連れていく気持ちが微塵も無いことを。当然だと思う一方で、そこまで拒否なのか…と改めて、愕然ともします。

コメント