
旦那との関係が冷たくなり、愛情表現が減ったことに悩んでいます。子供がいなければ結婚していなかったとも言われ、未来に不安を感じています。夫婦仲を良くする方法について教えてください。
吐き出す場がないのでここで愚痴らせてください。
旦那とは付き合いはじめて1年ちょっとで授かり婚(お互い望んでた妊娠)でした。付き合ったきっかけは旦那の一目惚れと猛アタックでした。なので私のことはずーっと溺愛?してくれていました。妊娠中もなにかあったらサポートしてくれて、私に気を使って呑みの場にもあまり行ってませんでした。
ですが、子供が生まれて日が経つにつれ私への態度は徐々に冷たくなり、LINEもそっけない、愛情表現も一切してくれなくなりました。なんでそんな愛情表現してくれないし、前みたいにラブラブに戻ることないの?ときくとそれは私の態度次第と言ってきました。私は冷たくしてるつもりはないし、子供第1で子供優先の行動言動をしてるくらいです。
つい最近では子供産まれてなかったら結婚してないとも言われました。あんたが一目惚れして猛アタックしてきたくせになんだその発言はと内心腹が立ちました。こんなこと思ってしまうのは子供には申し訳ないですが、まだ自分自身20代前半で、子供授かってなければ今頃自分なにしてたのかな?人生やり直したいなーとか少し授かったことを後悔してしまう日もあります。旦那とさえ付き合ってなければこんな思いはしなかったのに、と最近思うばかりです。
みなさんはどう夫婦仲を築き上げていますか??
また同じような状況で夫婦仲が良くなったって方はいらっしゃいますか?
これからの未来が不安です。
- ぽん(1歳7ヶ月)

ぷりん
うーんやっぱり旦那さんからしたら無意識のうちに傷つくこと言ってたりしたのかもしれませんね。。じゃないとそこまで冷たくはならないでしょうし、、
一度真剣に何がお互いダメだったかどこをなおしたらいいのか話し合ってはどうでしょうか?
話してみないとお互い勘違いしてたり、そんなこと思ってたんだってことに、気づけないので。
私も大恋愛の末結婚してめちゃくちゃラブラブでしたが子供産まれてからはやっぱりお互い余裕がなくなってぶつかることも増えました。
でもその都度話し合ってどうしたらいいか改善策を出してうまく行っています。
主さんにとっては自分を大好きな旦那が当たり前になってたからそれがなくなって余計に寂しいのではないですか?それと同時に自分を大好きでいてくれることから甘えとかちょっと上からな発言とかあったのかもしれませんよ。
もう一度自分を見直してみて旦那さんと話し合われてください。子供のためにも仲のいい両親が絶対いいですからね。

娘が推し⸜❤︎⸝
私も同じ感じで結婚しました!
文章を読んだのですが、子供産まれてなかったらって父親が言うセリフですかね??
言っていいこと悪いことわかるはずなのに1番気を許しやすいからと相手を傷つけるようなことはダメ🙅♀️
そりゃ奥さんもこんなやつと結婚しなければって思っちゃいますよね、、、。
私は逆にこっちから好き好き言いまくるのはどうかな?と思いました!
冷たくされてもお仕事ありがとうや、寝る時にぎゅうして寝てもいい?
歯磨きを一緒にするときに手を繋いじゃったりとか🤭
いつもならしないちょっと照れるようなことを言ってみたりしてみて下さい🙈
段々楽しくなってきます笑笑
それでも冷たかったりもっと酷いこと言われるのならしっかり話し合って
奥さんが嫌だったことを言ってみてください!
コメント