※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児や家事に追われて虚しさを感じており、旦那の協力があっても心が寂しいと悩んでいます。自分を嫌に思う気持ちもあり、どう対処すれば良いのか分からない状況です。

毎日育児、家事だけして、虚しくなります。旦那が休みの日はなるべく家族の時間にしてくれたり、家事育児手伝ってくれます。いい環境にいるはずなのに、心が寂しく感じます
そんな風に思う自分も嫌になります。
どう消化していいやらわかりません、、(;;)

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月になったら、赤ちゃんの視力もよくなってきてお散歩するときにビックリしたような目で世界を見始めたときは感動しました。

3ヶ月くらいはママに笑顔を見せてくれるようになる時期ですし、ハンドリガードも始まる時期です。
大変ながらも、わが子の可愛さ、育児の楽しさが感じられるようになってくると思いますよ。

支援センターデビューして、センターの保育士さんやママ友とお話するのも気分転換になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月も目前で、子供の成長、愛くるしさたくさん感じます。
    元々出不精だったり、内向的なのもあり、中々支援センターには足が向きません、、笑
    買い物お出かけなどは毎週出てるけどやっぱり外の人と話をした方がいいんですかね💦勇気出して行ってみようかなぁ
    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
ままり

育児や家事はやるべき事なので、自分のやりたい事を探してみるのはどうでしょう😊!?
まだお子さんが小さいので大変な時期だと思いますが、ご自身の想いも大切にしてください✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容室とか整骨院とか行きたいなぁと思ってます🥺お金がかかるのでしぶっちゃって、、、
    自分の想いも大切に、心に染みます😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前