※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘が急に離乳食を食べなくなり、心配しています。食べてくれるようになるでしょうか。

生後8ヶ月 離乳食食べなくなった

もうすぐ9ヶ月になる娘が、ここ2週間くらいで急に離乳食を食べなくなりました。
そもそも椅子に座ってじっとしていてくれなくなり、そのうち遊びながらですら食べなくなり…。

初めは食べてくれていたけど途中で急に離乳食嫌がるようになったりしますか?😭
また食べてくれるようになるのでしょうか…
もうすぐ3回食になる時期なのに心配で憂鬱です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

育児お疲れさまです🙇
うちも10ヶ月頃まではあまり食べてくれませんでした…食べても3口で終わりとか…「はいはい食べないのねー」と思いつつも、こっちは頑張って作ってるから憂鬱になりますよね…🥲
でも今ではご飯の気配を感じると自分で椅子に座るようになりました。何がそうさせるのか…、、8カ月ですし、まだまだミルクが美味しいのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

手掴み食べとかどうですか?

はじめてのママリ🔰

5ヶ月で始めて最初は普通に食べ、アレルギー出たので離乳食お休みし6ヶ月ごろ再開してから11ヶ月までまともに食べませんでした。
それでもなんとかアレルギーチェックの一口だけ頑張ってもらい、保育園に入って保育園でお昼ご飯をやってもらったのをきっかけに急によく食べるようになりました!
いろんなタイミングで急に食べれたり食べれなくなったりして私もよく分からなかったです😂