
コメント

めめこ
元々口を出す母で、嫌いじゃないし感謝しているけどイライラする面がありました。
妊娠がわかってからも注意助言全てイライラしてしまっていたので、
最近体調の悪さから今までイライラしてなかったことにも敏感にイライラする。産後うつとかガルガル期とか色々と話題になっていて、ホルモンをきっかけに喧嘩したり嫌になったりしたくない。
傷つくかもしれないが、家に泊まりでサポートはやめてほしい。傷つきやすい期間が続いているのである程度ほっといてほしい。その代わり、こちらが助けてほしくてヘルプを出しても都合良すぎるから、イラついたら全然断ってください。
大人になってもわがまま娘で申し訳ない。
なんて伝えました。
最初はムカついたようでひやひやしましたが、今ではほどよい距離感でいてくれています。
親の精神環境は子どもにとって大事です。だから私の親も私の精神環境整えろよ!も思うこともありますが、更年期。老人。依存。仕方ないかこちらが折れてやるさ。と手のひらで転がしてやりたいですね。

はじめてのママリ
メンヘラの母親ですが、ウザイくらい口出して来る時は「口出しすんな!💢💢」とバッサリ伝えてました!笑
見逃してるとどんどんエスカレートしそうですしね💦
-
ママリ
ありがとうございます😭
かっこいいです✨✨✨✨
言う時は言わないとこちらがまいりそうですよね😭がんばります!- 3時間前
ママリ
素晴らしいです✨私も参考にさせてください😭
読んでいと本当似ていて、我が家も何も言ってないのに泊まるつもりで、合鍵がなどといわれて、旦那にも頼んでないこと勝手に言ってたみたいで、本当余計な不安がでてしまいます、、😭
わたしもとりあえずはじめは見守ってくださいと伝えます😭
なんだかんだ喧嘩したとしても今までも戻っていたので、しっかりつたえてみます!
お互い良い環境で快適に過ごせますように🌸☺️