※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんですが、初めての育児なため今の育児方法があっているの…

3ヶ月の赤ちゃんですが、初めての育児なため今の育児方法があっているのか分かりません。
長くなってしまいますが一日のスケジュールを書くので、育てやすくするためのアドバイスや、もっとこうしたほうがいいという意見を頂きたいです。

1週間ほど前から日中のお昼寝は気づくと寝ていてくれます。ですが必ず30分、ひどい時は15分で目が覚めてしまい1日のお昼寝はトータルで2時間もありません💦
よく寝ると噂のユニースリープやスワドルも効果なく、暗くしたり静かな環境を作ってもお昼寝だけはダメです。

起きている時はプーメリーやテレビを見せてあげたりたまにふれあい遊びをして間を持たせています。
夕方ころからはお昼寝が少ないせいかグズグズになります😭
ミルクは3.4時間起きに140〜160をあげています。
寝る前のミルクだけ何故か飲み方が下手くそで空気を飲んでしまいギャン泣きするので戦いです💦

お風呂は前まで寝かしつけとセットにしていましたが、お風呂上がりがギャン泣きな為、更に夕方のグズグズと被り
ワンオペだとキツイのでまだ機嫌のいい日中に入れてしまうこともあります。
旦那がいる日は寝かしつけ前に入れることもたまにあります。
お風呂中は大人しいですが保湿からはギャンギャンです。
落ち着いてお風呂上がりを過ごしてくれるように早くなって欲しいです。

夜は19時前後に寝て、2時頃起きてしまう時もありますが最近は5時くらいまで通しで寝てくれることも増えてきました。
ですがそれと共に足のバタバタが激しくなり、ドン!ドン!とかかとおとしをしたりバタバタする→数秒スンと寝る→またバタバタが始まる
と言った感じで、起きてしまう事もたまーにあります💦

夜中や明け方に起きた時はミルクをあげておくるみをして置くと寝かしつけ無しで寝てくれます。
だいたい8時頃また起きますが、私の朝が弱い為もう一度ミルクをあげてくるんで寝てくれる時は9時半頃に一緒に起床します。

ちなみに朝もう少し早く起こしてもお昼寝時間は変わりませんでした😭

暑かったのもありお散歩やお出かけはほとんど出来ていなくて、旦那がいる時にたまに皆でスーパーに行ったりするくらいです。
週の半分はワンオペで、生後1ヶ月半〜2ヶ月の終わりまでがほとんど日中ギャン泣きで精神的に辛く、最近は旦那不在時は車で1時間ほどの実家に泊まりに帰っています。
実家が自営な為、実家に帰った時は昼間は会社に子供を連れて色んな人と会ったり環境も違うのでお出かけが少なくても大丈夫かなぁと勝手に思っています💦
ただチャイルドシート拒否が激しく、往復の車内は可哀想なほど泣きます😭

こんな感じで毎日生活しています。
夜は早いうちからまとまって寝てくれていましたが、とにかく1ヶ月半〜の日中の永遠ギャン泣きが地獄のようで、最近やっと機嫌よく過ごしてくれる時間が増えてきました。
また成長につれ同じような事が起きたりするのでしょうか😭
初めての子育てのため分からないことや合っているか不安な事だらけです。
アドバイスやご意見、経験談をお聞きできたらありがたいです。


コメント

mitsuki

うちのこも何しても
なく時期ありました...

めちゃめちゃメンタル
やられますよね💦

とにかくお母さんが
リラックスすることです!
YouTubeでリラックス音楽を流して
心静かに過ごしたり...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう娘と2人きりに泣くのも怖く、動悸がするようになったのでなるべく2人にならないように実家に帰ることにしています🥹
    やはりこちらの焦りや不安が赤ちゃんにも伝わるのですね💦

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😖
初めての育児って分からないことだらけで悩みますよね💦
ミルクの量足してみたり、赤ちゃんは結構暑がりなので服装や室温を変えてみたらどうでしょうか?😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫婦で暑がりのため家はかなり冷えていると思います💦
    吐き戻しが怖くてミルク量も最近やっと160を上げ始めたのでもう少し飲めるかなーとちょこちょこ気にかけて増やしてみようと思います!
    3時間空かずに泣く時も、足りなくて泣いてるのかただ泣いてるのかが未だによく分からずにいます😔

    • 52分前
はじめてママリ🔰

昼寝少ないと夕方からほんとやばいですよね😥
スリングの中で寝かせて、そのままソファ座って私はテレビ観てます。で、運良ければスリングごと布団に着地させます💤
お風呂もワンオペ大変ですよね😭ただ、我が家はルーティン身につけさせるために風呂の時間は大きくは変えません。

夜中たっぷり寝てくれるのは羨ましすぎます🥰いい子ですね♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地獄絵図になります😂
    うちの子は横抱きが嫌いみたいでスリングはダメでした😭
    抱っこだと確かに長く寝てくれる時もあるのですが、気付くと寝ている為昼間は最近寝かしつけをしてなくて💦
    寝かしつけようとすると逆に怒って泣くのですが、寝たら抱っこしてそのまま抱っこで長めに寝かせるとかもありなんですかね🤔?
    私もルーティンが😭と思って意地でも寝かしつけ前に入れてましたがギャンが酷すぎて挫折しました…

    • 49分前
れたん

1歳ふたごの女の子育ててます!

夕方からのグズグズは黄昏泣きとはまた違う感じですか??
もし黄昏泣きなら成長が進むと自然となくなります!
(未だに1歳になっても夕方はグズグズします、黄昏泣きに比べたらかわいいもんですが)

19時~5時まで通し寝してくれた日と
途中で起きてミルク飲んで再入眠した日で
大きく違う部分とかありますか?
(グズグズする頻度だったり...)

片方がすごく寝ない / グズグズウーマンだったのですが
3ヶ月くらいの時の過ごし方を書いときます

5時半 起床
30分間 朝の空気を浴びる 日光にあてる
6時半 ミルク140ml
20分間 プーメリーを眺める / YouTubeで音楽かける
7時半 ベビーマッサージ / ふれあい遊び
9時 朝寝 30分くらい
9時半 ミルク 140ml
寝返りしたり寝返りがえりしてコロコロさせる / 音のなるおもちゃ / 手遊び
13時 ミルク 160ml
抱っこ紐付けてスーパーやイオンブラブラ
14時半 1時間お昼寝
16時半 ミルク 140ml
スーパーグズグズタイムのためお散歩
40分くらい
お風呂→プーメリー→就寝
の流れにしてました

刺激がありすぎても寝ないし、なさすぎても寝なかったです。
睡眠退行にもなりかけてたので脳みそが頑張ってるんだな〜って諦めてました
10日くらいの辛抱だったので( ¯﹀¯ )

お風呂上がりもギャンギャン泣かれました!入ってる間はす〜んってしてるけど
保湿もいや!服も着せてくるな!!みたいな感じで、服は暑いのかも?って思って少しオムツ1枚でほっときました。
ちょっとマシになります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    双子ちゃん育児大変ですよね、2倍ですもん…お疲れ様です😭

    多分なのですが、1ヶ月半〜の一日中ギャン泣き期の時の夕方が黄昏泣きなのかな?と思います。
    その時が泣きすぎて吐いたり、息ができなくなるほど泣いたりと今とは比べ物にならない泣き方でした。
    今も泣きますが疲れと眠気で泣いてるって感じがします。

    夜通し寝てくれる日、夜中に起きる日は、とくに日中も寝る時も違う部分は特にないのです🥲
    強いて言うなら23時頃〜のバタバタが途中で起きてしまう時の方が激しい気がします。
    でもそれが何故なのかはわかりません😭

    わざわざタイムスケジュールまでありがとうございます!
    しっかり一日の流れができていて尊敬です。
    今は特に時間などは決めずに日中もその日その日で違うし、基本ご機嫌な時は放置してしまうので…
    睡眠退行、今からとても怯えてます💦
    10日くらいで終わるのですね😭

    • 29分前
はじめてのママリ🔰

同じような感じでした😭
今はこうしないといけないなどに縛られず、ママさんのやりやすい生活を過ごされてください!
娘は3ヶ月までは日中抱っこで睡眠も浅かったですが、4ヶ月から急に生活リズムがついてきて、バウンサーの上なら沢山寝てくれるようになりました(夜だけベッド)
よく4ヶ月から育児が楽になってくると言いますが、本当にそれだなと思いました!もしかしたら来月には今より状況良くなってるかもしれません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4ヶ月から寝てくれるようになったんですね✨なんだか希望が見えました🥲
    3ヶ月から楽になるイメージで、一日中何してもギャン泣きが最近落ち着いてきたので少しホッとしていましたが来月にはもっと楽になることを期待して頑張ります、、!

    • 28分前