コメント
はじめてのママリ🔰
親御さんの予定があって、お家に行っても居ない可能性もあるので、手書きのメモと一緒にLINEのIDを渡した方が良いと思います^_^
はじめてのママリ
わたしも、連絡入れたいなーと思います😭
ただ、保護者と会う機会がなければ
息子づてに手紙を渡して貰って
その中にLINE ID入れるかなぁーわと思います😣
もし何があった時のために、相手の保護者とは連絡すぐ取れるようにしたいですよね💦
-
ねむいちゃん
LINE渡してみることにします☺️
とりあえずお世話になるとしたら、
挨拶しておきたいですよね💭- 10月9日
はじめてのママリ🔰🔰🔰
そこまで約束できたのなら遊ばせてあげたいのでお手紙渡します!
約束の内容書いて、その予定で遊べますか?LINEでお返事いただけると嬉しいです🩷みたいな感じで👍
-
ねむいちゃん
例文助かります🥹💗
明日お手紙もたせてみます!- 10月9日
退会ユーザー
来てもらう側の話になってしまいますが、前もってご連絡いただける方と連絡も挨拶もなく全く関与してこられない方の両方いらっしゃいます。
確かに前もって明日はよろしくお願いしますとご連絡いただける方が嬉しいのは嬉しいですし、きちんとした親御さんだなという安心感も感じます✨
でも正直子ども同士が友達なだけで親同士は仲が良いわけではないので、連絡がなくてもそこまで気にならないかもしれません💦
相手のお子さんがうちの子と仲良くしてくれているだけでありがたいし嬉しいので!
行く側になった場合は子どもについて行って「今日はよろしくお願いします」とご挨拶して手土産(子どもたちが食べる用のお菓子)お渡しして聞ければ連絡先を交換して帰るかなと思います!
-
ねむいちゃん
いろんな親御さんいらっしゃいますよね🥹
参考になります!親同士で仲良くなりたいとは思わないですが、家にお邪魔するとなると、低学年なこともあるし、約束が本当かも曖昧なのでLINE渡してみることにします☺️
私自身、親として初めてのことでドキドキです。笑- 10月9日
ねむいちゃん
子ども同士の口約束は、本当かどうかわからないですよね😂
LINE渡してみます!