※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少組の子どもがいます。今後成長するにつれて子どもは園や学校以外で…

年少組の子どもがいます。
今後成長するにつれて子どもは園や学校以外で
いつ友達と遊ぶのだろう?
と思っての質問です。

保育園では友達と遊んでます。
親同士のつながりはありません。
この子が年中組やその後小学校へ上がるようになれば、
親もお互い仕事してたり、
土日は習い事あったり、
平日も学童へ行く子が多かったりすれば、、
子どもはいつ友達と遊ぶのだろう?と疑問で。


親同士どうやって連絡先交換してますか?
むしろ連絡先知らない親の子どもと遊ぶことありますか?
事件も多いので子どもだけで遊ぶのも怖いとも感じます。
その場合ルール決めてますか?


私の子ども時代は、学校で約束して遊びにいくことも多々ありました。今はどんな感じなのかなと。


むしろ、学校帰ってから&土日は家族や習い事の時間オンリーで、友達とは学校だけの人もいますか?

コメント

ゆずなつ

子供が成長するし仲良しなお友達ができると園行事などで子供から連絡先交換して要求され、お休みなど都合がいい時に遊び行ったり小学生でもご近所なら1人で遊びに行ったりしますね😊

うちは、幼稚園が一緒で学校が違う子とは連絡して遊んだり習い事が一緒のご近所の子とは習い事の後に遊んだりしてます✨