
しょうもない愚痴なのですが、共感頂ける方がもしいたらコメント頂けた…
しょうもない愚痴なのですが、共感頂ける方がもしいたらコメント頂けたら嬉しいです。
義実家で義両親と完全同居しています。
同居し始めて2年強、価値観が合わなさすぎて色々ありました。申し訳ないですが仲良くするなんて以ての外、あまり関わらないように生きています。
モヤモヤすることもたくさんあるのですが、今は義母が自分のことを「バーミー」と呼ばせているのがなんかモヤモヤします。
バービー人形のバービーと同じイントネーションでバーミーと発しています。
娘の前で自分を呼称する時もそう言いますし(「バーミーはね…」等)、娘にも「バーミー」と呼ばせようとする言い回しもあったりします。
義母につられて義父も、娘に義母のことを呼ぶにあたり「バーミーちゃんに聞いて〜」などと「バーミー」呼びすることがあります。ちなみに義母70代、義父80代です。
正直、気持ち悪いです。聞いた時は「バーミー」って何!?意味わからん!という疑問でいっぱいでした。
今日義母のいないところで、夫に「バーミーという単語が昔流行りでもしたのか、どういう意味なのか」と聞いてみたところ、「ばあば+マミー=バーミー」なのではないかとの推測に行き着きました。
「バーミー」呼びをすることも娘にさせることも、耳障りが良くないのかザワザワして私は正直嫌なのですが、夫は実害がないんだし呼ばせておけば?と、こちらの気持ちはわかってくれなさそうなので、私がモヤついていることは言いませんでした。
まあ夫の言う通り放っておけば良いのですが(こちらからやめてと伝えたたころで、止めないのも目に見えているし、喧嘩になりそうな気もしなくもないので)、そこにたどり着くまでには時間がかかりそうです…私がおかしいのかと思ってしまいました。
色々あって私は義両親のことは嫌いですし、義実家は家族も名前で呼ぶ文化があるので(お名前の一部を取って呼びます。なつこさんだったらなつ、のような感じ)、娘にもその流れを汲ませようとしていた流れが過去にあり、それも私にはしっくり来ず(私の実家はそうではなかったので)、娘が祖母を呼ぶなら、なつ(仮)、ではなくおばあちゃん/ばあば、などと呼ばせたい派です。そういうのも関係していると思いますが…でも嫌なものは嫌で…
私が義両親を嫌いすぎてそう思っちゃうだけでしょうか😇
- 亜姫(2歳3ヶ月)
コメント

ちほ
まずあなたマミーじゃないから🖐️って感じですね(笑)完全同居…すごいです。本当にお疲れ様です🥹

はじめてのママリ🔰
バーミーって何🤣
孫にもギボって呼ばせましょうかね🤣
-
亜姫
ほんと訳わからん単語ですよね!?笑
仮に外でそんな単語出たら、聞いてる人みんな「???」となると思っているのですが…😅
私の感覚が間違ってなさそうで安心しました。
ギボ呼び🤣良い案をありがとうございます笑
とりあえず娘には義母がいる前で、バーミーって何?あれはばあばだよね?と言ってはおります🤣(バーミー呼びが始まる前は、喃語の延長でばあばと呼ばせていたし、義母もばあば呼称を使っていました)
コメントありがとうございました🙇- 2時間前
亜姫
確かに!!冷静なツッコミありがとうございます!笑
義母が娘と遊んだり、娘のリクエストでご飯食べさせる手伝いしてもらったりと色々やってもらってるのは事実ですが、それで私(義母目線)が母親代わりとか思われても困ります…義母の感覚的にそう思ってる節もどこかでありそうな気がするのがリアルです…😂
(世話焼き気質なので、母親(投稿主である私)がやらない分、私(義母)がやらなきゃ!世話が焼けるわねぇとか思ってそうです😇)
消去法的に完全同居になりましたが、
自立して少しは娘と夫と3人で暮らしたい私
VS
親のスネはかじれるだけかじっとけ感覚の夫
で、義両親含め永遠に分かり合えないなと思っています。色々慮ってくれることもありますが、夫も実家な分、夫ではなく息子感が強いのでどうしようもねえなと諦めです😂
とりあえず今のところは、義実家の墓には入りたくありません笑
私がおかしくはないと知れて良かったです。コメントありがとうございました🙇