※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父名義の会社で夫は自分で事業をしています。夫の事業は夫がメインで…

義父名義の会社で夫は自分で事業をしています。
夫の事業は夫がメインでやっていて従業員も10人程度います。
夫は、従業員が休んでも日給分引くのではなく丸々1ヶ月分給料を支払っています。
土曜日に出勤したら平日1日休みにしてるのに、平日休んでも土曜出勤したり給料から天引きしたりしていません。
有給にしているわけではないです……。
学生の夏休みと関係ある仕事で、夏休み期間1ヶ月ちょっと正社員の同僚を毎日2時間早帰りさせていました。
それなのに給料は変わらない額だそうです。
それに比べて夫は有給取らない(取れない)、家でも仕事、土日も仕事の日もあったり。役員だから残業代ももちろん出ない。
だけど給料はそこまで高くない。
なんなら役員でもない同僚を夫と同じ給料にしようとしていました。「俺が1番もらっていたら申し訳ないから」と。
私は流石に止めました。
また、夫が「他の人には任せられない」というほど従業員は仕事にそこまで意欲がないらしくたまに愚痴を聞きます。
でも、夫が甘やしのような条件で働かせてるから従業員もその程度の人なのでは?って私は思います。
従業員にプラスになることばかりしてるから自分が大変で、プラスになることしてるけどそれが仕事に返ってこない。
こんなんで義父の会社継いで経営者としてやっていけるの?って不思議でしかたありません。

コメント