※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目不妊で不妊治療中です。心が折れそうでしんどいです...タイミング…

2人目不妊で不妊治療中です。
心が折れそうでしんどいです...
タイミング法を7回しましたがかすりもせず。
今月から人工授精にステップアップする事になりました。
でも、旦那側には全く問題なく、
私に問題がある為、人工授精で妊娠する確率は、
タイミング法とそんなに変わらないと言われます。
体外受精までは私も旦那も抵抗があり、
そこまではまだ考えていません。
タイミング法、人工授精で妊娠できるなら...と
思っていますがやっぱり旦那側に問題が無ければ
体外のほうが早いんだろうなって思いますが🥲

1人目は23歳の時に1発で出来ました。
息子が4歳の時に2人目を考え始め、自己流で妊活
してましたが出来ず、不妊治療専門のクリニック受診し
不妊治療が始まりました。
全ての検査で分かったことは、
軽度の排卵障害と左側の卵管詰まり気味、黄体ホルモンが少なめという事です。
まだ若いし自然妊娠出来ないわけじゃないよと言われ、
クロミッドとhcg注射を併用しタイミングを取ってましたがかすりもせず。。。
7回やってダメだったので先生に人工授精を進められました。

周りからは、考えすぎだと言われます。
そればっかりになったらダメだよ、リラックスしないと
と言われるし、1人いるんだから治療までしなくていいんじゃない?焦りすぎ、そんなに焦ってたらそりゃ出来ないよ、不妊治療でお金かけるなら今の子にお金かけたらいいのになど、色んな人に言われてきました。
焦ったらダメなことくらい分かっているし、
1人いるならいいじゃんって思われる気持ちも分かります。でも息子が赤ちゃんを可愛がる姿を見たり、
僕にも赤ちゃんがほしい、保育園の友達はみんな兄弟いるのになんで僕はいないの?って聞かれると胸が痛くなります。息子は来年小学生になります。私自身の年齢は29歳でまだ若いと言ってもやっぱり息子との年齢差も気になるし早く兄弟を作らないとと言う思いは大きいから、
病院に頼っても出来ないのに不妊治療辞めて自然に任せるって事は無理だと思います。
職場に何度も頭を下げ、病院に通い、職場に迷惑かけてまで病院に通っても妊娠できなくて、また今月も職場に頭を下げ病院に行く日々。
自分が虚しくなるし情けないです。
旦那は、焦ったりしてなくて、いくら年の差があったって兄弟に変わりはないし、年の差あった方が一人一人を時間かけて可愛がれてラッキーじゃん!まだ若いし焦らずボチボチいこうぜ!タイプで、旦那の考えが出来たら自分も楽だろうなって思うんですが、中々そうは思えず、、、
年の差ばかり考えて1人焦っています。

何が言いたいのか分からなくなりましたが、
とにかく誰に話してもわかって貰えなくて、
辛くなったのでここで話させてもらいました。。。

コメント

りな

全く同じ事で悩んでいます。
私も2人目妊活中で、1人目の時は排卵誘発剤使ってタイミング法で授かりました。
そして同い年だし卵管つまり気味、黄体ホルモン少なめも同じです。
私も3.4歳から妊活しようと思ってましたがはじめてのママリさんと同じく年の差になるのが気になりだして急に焦りを感じ始め、妊活を再開しました。
うちの旦那かな?ってくらいそこも同じです😂
いつかできるやろ!精神というか🤣
本当に見習いたいくらいですよね😭
はやく授かりたいと思えば思うほど焦るしそのことばかり考えてしまいます。
私もこの気持ちをどうにかしたいです、、。

はじめてのママリ🔰

2人目3人目を体外受精で授かりました。
うちの場合は夫婦共問題なし…
私は、年齢のこともあり早く授かりたく、治療希望。
旦那は、そういうのは自然に任せよう…的な考え。

仕事や年齢のこともあり、
旦那に説得し、
体外受精に臨みました。

2人目は1回目、
3人目は2回目で授かりました。

…わかります。
授かりたいものは授かりたい!
周りの赤ちゃん見るたびに、
その思いはますます膨らむ!

治療中の辛い思いも…わかります。
私も、薬漬けできつかったし、
稽留流産も経験したので、
今度こそ心拍止まるな…生きてくれ…
と心臓バクバクしていたのを覚えています。

主さんはまだまだお若いですが、
もしも旦那様と話がつくのであれば、
ステップアップも視野に入れて
望まれてもいいと思います。

もち吉

不妊治療って本当にメンタルやられますよね💦
私も34歳で不妊が発覚して絶望でした。ウチも夫は全く問題無しで私が原因でした。


私は体外受精で授かりました。
踏み出せたきっかけは、知り合いが20代で体外受精で授かったと打ち明けてくれたからです。

その知り合いは25歳で不妊が発覚してそこから人工授精5回くらいしたけどうまくいかなかったようです。
26歳で体外受精して第一子を授かり、28歳でまた体外受精をして第二子を授かったそうです。
しかもその頃は保険適応外だったようで60万円くらいかかったと言ってました。
(現在は32歳で自然妊娠で第三子を出産しました。)


そんな若くして体外受精に踏み切ったの?!お金も大変だったのに?!……私も踏み出してみようかな…と思えました。
病院でシリンジ法で授かれない事を伝えると、タイミング法も人工授精もすっ飛ばして体外受精を勧められました。
言う通りにいきなり体外受精にしました。
不妊外来に通い始めて5ヶ月目にして授かりました。


まだ人工授精も体外受精も選択肢が残っているから希望は沢山ありますよ。
でもできればタイミング法で授かりたいですよね。しかも第一子は自然で授かれているし、更に20代となると尚更踏み切れないですよね💦


個人的には年の差のある兄弟羨ましいです!!下の子をじっくり育てれるなんていいな〜って思っちゃいます✨
夫と妹さんが7歳差ですが、赤ちゃんの頃からずっと可愛がってたみたいですし、今でもとても仲良しですよ!
私は年齢が年齢なのですぐ2人目妊活しなきゃ、でも2歳差なんて育てれるかな、自信無い…4歳差以上がいいのに…って絶望してます💦

お互い良い方向に進めたらいいですね🥲✨