

ママリ
幼稚園も小学校もそんな感じです。
寂しいようなありがたいようなって感じです😂

えるさちゃん🍊
なんかでみたのはお弁当を持ってこれない片親の配慮がないからみたいの見てそんなん昔からそうだろって思いましたけどね😂
みんなでお弁当食べて、お母さんは早起きしてお弁当作ってくれて楽しみでしたよね❣️

ぴっぴ
天候に左右されてお弁当作る作らないとワタワタしなくて済みますが、寂しく感じる気持ちわかります。
友達とおかず交換しながら食べて、昼からも頑張ってた印象があります(笑)

はじめてのママリ🔰
私は半日でありがたいです💦うちは小学校の運動会6月なのですが毎年めちゃくちゃ暑いです😵💫半日以上いたら熱中症になる子絶対出ると思います💦暑い中お弁当の保冷も大変ですしね🥹親は日陰に座ったりしてますが子供たちはテントもなく日向なので心配です💧

はじめてのママリ🔰
コロナ禍をきっかけに変わりましたよね。
正直、私は半日の方がありがたいです😂お弁当や場所取りしたくない💦

✩sea✩
コロナ前は、うちの子の小学校も、お昼食べて、午後にも競技があり、楽しかったです!
コロナが流行ってから、協議数も少なくなり、お昼もなくなり、楽しくない運動会になりました…

はじめてのママリ🔰
幼稚園がガッツリ午後まで運動会やってたので、小学校はラクだけど物足りない、味気ない感じはあります😅
家族でレジャーシート敷いてお弁当食べる行事なんて運動会しかないので大変だけど楽しかったです。
その幼稚園も午前で終われるように変更になるそうです…
保護者の要望が多かったのかな😞

はじめてのママリ🔰
上の子が1年生の時は
そうでしたけどね、
コロナのせいで変わりました😣

はじめてのママリ🔰
私はむしろ嬉しいです。半日って分かってるので下の子のグズグズもなんとかなりました。
お弁当作らなくてもいいから朝からバタバタしなくて済む、半日なら場所取りしなくてもなんとかいけるしゆっくり見れる、夫も仕事半日だけ休んで来れる、熱中症の心配がない、半日なら運動会頑張ろうって思える(子供の時、運動会嫌いだった)、いろんな親がいるので昼食なくても参加できる、私は助かります。
コメント