
小2なのですがこの頃はもう学校で特定のお友達はいたりするものですか…
小2なのですが
この頃はもう学校で特定のお友達は
いたりするものですかね?
お友達と遊ぶときもあれば
遊ぶ子いないから
教室で1人で絵かいてたとか
最近聞くようになりました。
ただ毎日ではなく遊ぼうとかも
言われるし言うこともあるよ!と。
はぶかれているわけではないみたいです。
本人は気にしてないみたいですが
親のわたしが仲良しな友達いないのかな
とか気にしてしまいます😰
大きくなってまたクラス替えしたら
変わってきたりしますかね。
1人が悪いことではないど
急にそんな感じになってしまい
ちょっと心配です🥹
- 𝓐.(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
本人が苦痛じゃないなら気にしなくて大丈夫ですよ👌💗
うちも2年生くらいまでは、1人で絵を描いたり本を読んでたってよく聞きました😊
3年生くらいからは、特定の仲良しさんがいるんだろうなーって思えるくらい、毎日名前を聞いたり放課後に遊びに行くときもその子のことがおおくなりました!
楽しく過ごせているなら大丈夫です!

まひまひ
特定のお友達もいますが、娘は絵を描いたり絵本や漫画を作ることが好きなので、休み時間にみんなはお外で遊んでるけど自分は絵を描きたい気分だったからと1人で教室で絵を描いて過ごすこともあるみたいです😊
みんなに合わせるだけじゃなくて、自分のやりたいこと好きなことも大事にできるのはいいことだと思ってます!
-
𝓐.
コメントありがとうございます☺️
多分うちもそんな感じなんですかね🥺
最近絵を書くのが好きになって
家でも練習したりしていて。
お友達はちゃんといるみたいで
気にする部分なんてないのに。
娘は気にしてないのに
気にしすぎるわたしがダメですよね🥲
確かに合わせすぎも疲れますしね。
自分の好きなことを大事にできる娘。
すごいことですよね🥺- 49分前
𝓐.
コメントありがとうございます☺️
本人は苦痛ではなさそうです!
学校にもちゃんと行ってます!
そういう時期あったのですね🥺
わたし自身がずっと
友達付き合いが下手だったので
娘のこととなると心配しすぎてしまって、、
うちもまた来年になったら
変わるかもしれないですね!
例え変わらなくても本人が
気にしていなければ大丈夫ですかね🥹