※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご祝儀問題について相談させてください🙇というのも今、友人から相談?と…

ご祝儀問題について相談させてください🙇
というのも今、友人から相談?というか愚痴を聞いているのですが私も自分のマナーが合っているか分からず答え方が分かりません🥹

1️⃣友人A夫婦は友人Bの結婚式に参加して5万包んだ。
2️⃣次に友人Aが結婚式をすることになって友人B夫婦に声をかけた(招待状を渡す前のタイミング)
3️⃣友人Bが妊娠をしたため欠席の連絡
4️⃣お祝いを貰ったら3万だった

とのことです。
違う人の結婚式ではありますが、実は私も偶然同じ状況でして、私は臨月で欠席をすることになり、5万円を渡しました。(自分がそうしたことはAには言っていません)
でも友人Bはとても仲の良い子なので悪口みたいになるのも嫌だし、Aにも「そうだったんだね🥹」くらいしか言えず…「ママリは今度欠席する結婚式はいくら包んだの?」とそろそろ聞かれそうでビクビクしています😣😣

皆さんはどう思いますか?
Aとしては5万貰えると思っていたからモヤモヤしたらしく…何と答えたらいいのか…😭

コメント

初めてのママリ

欠席したんですよね?
なら出席した場合と同様の満額もらえると思ってるほうがおかしくないですか?

地域によるものも大きいのでそれがそちらの地域の常識と言われたら何も言えませんが、一般的には欠席した場合のご祝儀は半額から3分の1、なので5万なら3万でも多いくらいかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    確かにそうですね!!
    欠席したわけですし🥹教えていただきありがとうございます!!!🙇

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私はBさんがマナー違反とは思いません。
同じ額は渡すべきとは思いますが、そもそも欠席ですよね?

欠席したのに3万も、むしろありがとうと私がAだったら思いますよ。
妊娠してこれからお金必要ですよ。

仮に出席して、料理食べてそれで3万だったら、おう、とは思いますが
その彼女のことを友達として思っているなら許せると思います。


AさんがBさんのことを本当は快く思っていない、友達と思っていないんじゃないかなと感じますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    とても参考になりました🥲
    友達だったらいくらだったとしてもありがたいですよね😣!!
    それに欠席してお料理とかのお金がかかっていないわけですし!!
    教えていただきありがとうございました!スッキリしました!

    • 2時間前
ゆき

私自身なら5万頂いた方には欠席の場合も5万渡しますが、3万でもおかしくはないと思います。
ご祝儀の中には披露宴のお食事の代金も含まれていると考えるので、ドタキャンでもなく事前に欠席なら3万でもありだと思います。
あるあるだと思いますよ〜!

ただ、もしも、Aさんにいくら包んだのとか聞かれたら、そのAさんとは距離置きますね、、、
そういうのって人様に聞くものでもないですし、なんかやだな、ってなっちゃうので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    自分だったら同じ額を。でも相手から貰う立場だったとして、それが3万でもおかしくないという意見、とても納得です!!ドタキャンなわけではないですもんね!
    教えていただきありがとうございました🙇🙇🙇

    • 2時間前
ママリ

調べたら出てきますが、友人の結婚式のご祝儀相場は3万円。内訳としては、お祝いが1万円、食事と引き出物代で2万円だそうです。
なので私自身、結婚式に参列できなかった友達には1万円を渡しました。
同じ理屈で、Bさん夫婦の3万円は妥当だと思います。
直前のキャンセルで、もう引き出物も用意してる、、とかなら5万円ほしいですが、そういうわけではないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!🥹
    直前キャンセルではないので3万で妥当ですよね!教えていただきありがとうございました😭

    • 2時間前
ママリ

私だったらお祝い3万+1万以下のプレゼントにするかもです!

5万を結婚式のご祝儀でもらったとしても、食事代など経費かかるので、受け取る夫婦にプラスになるのって三万以下だと思います。
なので参加しないのに5万包むのは結構太っ腹だなーという印象です。

自分の時は式参加で5万包んだからといって、参加しない人から5万欲しかったーというのは流石にがめつくないですかね?

地域差や文化の違いがあるので、実際のマナーはその土地の人しかわからないと思うので間違ってたらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    食事代などもかかっているからその分のお金でもありますもんね!!
    ご祝儀は相手の気持ちだし、、、
    それを自分がしたんだから…っていうのは私も、え?って思ったので自分の感覚的に間違えてないと分かり気が楽になりました🥹分かりやすく教えていただきありがとうございました😭助かりました!!

    • 2時間前