※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

よく泣く子はいつ頃まで手がかかりますか?生後5ヶ月の次男、よく泣きま…

よく泣く子はいつ頃まで手がかかりますか?

生後5ヶ月の次男、よく泣きます。
超寂しがりやで、起きてる時は基本的に顔が見えるところにいないとぐずり出します。
お腹が空いた時、眠い時、寂しい時、だいたい泣いているので、おんぶが定番になってしまいました。
おんぶしてても動いていないとぐずるので、黙って食器を洗うのも許されません。
物音にも敏感で、少しの音ですぐ起きて泣きます。

長男は本当に手がかからない子で、基本お腹空いた時しか泣かなかったし、1人でもなんか楽しそうにしてたし、おんぶなんてする必要がありませんでした。

2歳になった今もまだ流暢におしゃべりはできないけど、ちゃんと話せば分かるし癇癪もほとんどありません。

そんな長男を見てるので、よく泣く次男は大きくなっても手がかかるんじゃないかと今から戦々恐々としています。。

赤ちゃんはミルクを飲んだらすやーっと眠るものだと思っていたので、ミルクを飲み終わっても泣き出す次男を見て、こんな子もいるんだと驚きました。

夜は8〜9時間寝るようになってくれたのでまだいいです。昼寝は調子のいい時は2〜3時間しますが、そうじゃない時は細切れに起きては泣くのでもううんざりしてしまいます。

まぁ赤ちゃんってこんなもんなのかとも思いますが、こういう子はいつ頃になったらあまり泣かなくなったり、ご機嫌に過ごせるのでしょうか?

はぁ、また泣き出した、、、

コメント

ままり

毎日お疲れ様です😌

4歳になる頃からかなり落ち着きました。うちも音には敏感だひ人見知り場所見知りもかなり早い時期からあったんですが、その繊細気質もあってかすごく優しくて気が利き、お手伝いも進んでやってくれます😊✨

下の子が産まれてほんとに泣かなくて夫婦でびっくりしました。たくさん食べるし眠たかったら1人で寝てるし、起きてる時もご機嫌なことが多くて。上の子が赤ちゃんの頃はずっと泣いてたよなって夫が言ってました💦

🖤

まとまって寝てくれるのがせめてもの救いですね😭😭
毎日おつかれ様です😌

うちの娘も赤ちゃんの時から
よく泣いてす😇
今は少し落ち着いてはいますが、
たまに姿が見えないとママ〜って泣いてます笑
でも前に比べたら泣くのも少なくなってきているので、きっといつかは終わりがくるはずだ!と信じております😂
お互い頑張りましょう!!

ママリ

上の娘が2歳半ですがよく泣く子で泣いてばかり、後追いもギャン泣きで今だに一日何回も泣くしトイレの中まで入ってきます🤣
今だに家事しててちょっと離れるとママー?ママー!??泣みたいな
新生児の時から何しても泣き止まないことがよくあり、1時間半とかギャン泣きし続け吐いたり💦
泣いてるうちに本人も収集がつかなくなってくるのかパニックになっていたのか‥
逆に下の子が手がかからないタイプで助かってます😅
なので、今後も手はかかると思います😂