※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園入園に関してどちらがいいと思いますか?【保育園A】公立、車で片…

保育園入園に関してどちらがいいと思いますか?

【保育園A】
公立、車で片道5〜7分
上の子の一時預かりでよく利用している

【保育園B】
私立、車で片道10〜15分
様々な活動に力を入れていて保育園見学での印象はとても良い

【状況】
来年4月から子供を保育園に預けます
上の子2歳児クラス、下の子1歳児クラスです
私は在宅勤務なので職場への通勤時間はかかりません
保育園AもBも方面は同じです


保育園Aが家から近いので本当は二人ともAにいれたいと思っていましたが、2歳児クラスの空きがなく上の子は入れれません💦
①か②だとどちらの選択をされますか?


上の子はBの保育園、下の子はAの保育園
3歳児クラスになると空きが出てくるので1年間はバラバラの通園を頑張って、3歳児クラスに空きがでたら上の子もAに転園させる


二人ともBの保育園
通園に時間はかかるけど卒園まで二人ともBの保育園に通う

迷っている理由としては、

①だと最初2箇所の送り迎えが方面は一緒とはいえ大変そう
ただ1年間を乗り越えれば送り迎えがとても楽になる
あとはせっかく慣れてきた頃に転園となると子供が可哀想かな?
最初に買った制服とか無駄になるかな?

②だと元々とてもいい印象の保育園なのでそこに行くことに関しては嬉しい
ただ送り迎えがAと比べて往復で15分くらい差が出てしまうので忙しい朝の時間帯には痛手かな?

長文ですが最後まで読んでいただいてありがとうございます🙇‍♀️
ご意見いただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

すんごい迷う選択肢ですが、私だったら①にします!
1年大変かと思いますが😣
様々な活動に力を入れている園も魅力的ですが、
1歳2歳だとのびのび遊ばせてあげるのが1番かなあと私は思うので😊

るー

幼稚園行かせずにずっと保育園ならBかもです。
途中から幼稚園ならAです。
自治体にもよりますが公立はずっと遊ばせとくだけなので4歳5歳だと色んな活動してる方がいいかなと。
在宅なら私はそこまで通園時間気になりません⏰