
すごく気まずいママさんと、新しく始めようとしている子どもの習いごと…
すごく気まずいママさんと、新しく始めようとしている子どもの習いごと被ってしまいそうです…
そのママさんと知り合ったのは前の職場です。
覚えることも多く、正確さと迅速さを求められる事務仕事だったのですが、私は未経験だったのでかなり不慣れでミスも多く、申し訳なさがありました💧
また、原因のひとつとして、家で趣味程度にやっていたデザインのお仕事が忙しくなってしまって
パートからの子どもたちの習いごと送迎、家事、そして夜はデザインのお仕事
という感じで日々過ごしていたので夜中3時までパソコンでお仕事していることも多く、完全に寝不足だったのも大きいと思います😓
そして運が悪いことに、そのママさんがたまたま妊娠してつわり中にも仕事に来ていたので、その体調不良のイライラと
私の凡ミスが重なって、
みんなの前で大きな声でボコボコに言われることが多くなり、精神的にしんどいのと、ミスが多いこと自体も申し訳なくて結局その職場は辞めました。
そして今、小学生の上の子がバスケをやっているんですが、
新しく別のスクールが出来て、しかもそっちの方が近くて安いと知り、一緒に通っている仲の良いママさんたちが
そちらに移るかも…と言っていて、私も誘われています。
でもその新しく出来たスクールの方には
例の気まずいママさんの子供が通っているようです。
今のバスケチームで仲の良いママさんたちと、気まずいママさんとは元々知り合いで、仲が良いみたいです💧
ほんとなら行きたくないですが、
子ども同士も仲が良いので、おそらく他の子が別のチームに移るとなったらうちの子も移りたいと言い出すと思います😭
しかも、お互い下の子同士も仲が良いので、
上の子の練習の間、下の子同士も待ち時間に毎週遊ぶのが楽しみになっていて💦
このままだと新しいチームに移ることになりそうな雰囲気なのですが、気まずいママさんと毎週顔を合わせて世間話するのかと思うとしんどいです…
もし他の子が用事や風邪でお休みになったときに
気まずいママさんと2人だったらどうしよう…と💧
今、仲が良いママさんたちはベラベラ他人の事情を話すような人ではなく、むしろきちんと配慮してくれる方なので
私の事情を先に伝えておく方がいいんでしょうか😓
わかりにくい文章だったらすみません🙏💦
どうするのが一番いいのかわからず、モヤモヤしています😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
前の職場をバックれたわけじゃないなら堂々としてればいいと思いますよ😳
未経験で不慣れなのはしょうがない事ですし、ママリさんより気まづい思いしてるのは実は相手のママさんの方だったりするかもしれません🥲
他のママさんには事情は言わない方がいいと思います💦
トラブルの原因にもなりそうなので…💦

みさ
それはモヤモヤしますね😭💦💦
前の職場に本当に仕事ができないポンコツなパートさんがいましたw
結構強う口調で言ってしまうこともありましたが、プライベートでは仲良くしてましたよ!
仕事とプライベートは分けてましたね。
なので仕事じゃなく、プライベートで会うと普通に接してくれる気がしますが
どうですか??
苦手意識がかなりあるとしんどいかもですが、、🥲💦
仲良いママ友さんに、この件を伝えると気を使わせてしまうし、知り合い同士なら配慮も難しいと思うので
私なら言わないですかね🥲💦
-
ママリ
回答ありがとうございます😭
そうなんですね!
職場では挨拶程度はしていましたが
世間話はほぼ無く…
他の方とはいつも楽しそうに談笑してたんですけどね😓
私とは距離を置いてるのがハッキリわかりました🥲💦
2人きりになったらと思うと怖すぎます😇💦
以前はご迷惑おかけしました、みたいなことは下手に言わない方がいいですよね?💧
仲良いママさんには事情は伏せておこうと思います🙇♀️- 1時間前

ママリ
私もわざわざ伝えなくていいかなと思います。もし伝える機会があったとしても「当時、私が仕事全然できなくて、迷惑かけてしまったのもあって…気まずい雰囲気のまま辞めてしまったから、少し緊張してるんだよね…!仲良くできたらいいんだけど…」
みたいな感じで相手を下げない言い方で他のママ友さんには伝えるかも。
そして仕事を辞めたのって何年も前の話なんですよね??
まず、子育てを通してお互い人として成長している部分もあるのでは?とも思いますし、昔上手くいかないからといって今も上手くいかないとは限らない&同僚とママ友と、立場が違えば案外上手くいくこともあると思います。
もしかしたら相手の方も申し訳なかったと思ってるかもしれませんし、お久しぶりですねー!って気にしてない感じで堂々としていればいいのかなと思いました。ファイトです!✨
-
ママリ
そうですね💦わざわざ他のママさんに伝えるのはやめておこうと思います🙇♀️
仕事を辞めたのは2年前なので微妙にまだ気まずさはありますが…
あまりかしこまらずにふつうに接してみようと思います😭
ありがとうございます!- 1時間前

ていと☆
私でもどーしよ、どうしよう!ってなりそうです。
気まずいママさんとはお久しぶりです。
子供が入会することになりましたので宜しくお願いしますくらいは言ったほうが良いと思います。
過去のことは謝罪は不要だと思います。
共通のママさんには気まずいママさんのことは一切言わないほうが良いです。
私も仲良しのママさんいるけどたまに一人で見たいとかのときは子供を先に降ろして数分後に行ったりします。
そうすると他のママさんたちで座りづらかったりするので狭いからこっちに今日は座るね!と言ったりして隅で見学したりすることあります
ママリ
コメントありがとうございます😭
気まずいママさんは、かなり気の強く好き嫌い白黒はっきりしていて
頭の回転も速く、めちゃくちゃ仕事出来るタイプの方で💦
明らかに嫌われているというのが伝わってくるのでビビってます😅
お久しぶりです、ていうような
何もなかったかのようなスタンスで話したら良いんですかね😭
前はご迷惑おかけしました、みたいなことは言わない方がいいですよね?💦
他のママさんには事情は伏せておくことにします🙇♀️
はじめてのママリ🔰
みんなといる時はお久しぶりですという感じで、2人きりになった時に以前は色々とご迷惑おかけしましたと一言言えばいいと思います😊
ママリ
ありがとうございます😭🙏