
私のキャパ的にも4人目はもうないなと思ってはいます。またつわりも嫌だ…
私のキャパ的にも
4人目はもうないなと思ってはいます。
またつわりも嫌だし
妊娠出産も
産後も
授乳に縛られるのも
離乳食も
夜の寝不足も
もう無理と思っていて
4人目を望むより
今いる3人の子と
これから充実した生活を
送る!
自由に出かけたり旅行したり
アウトドアな遊びを
していきたい!!
今赤ちゃん授かったら
上の子たちとの上記の時間が
なくなってしまう。
赤ちゃんのいる生活じゃなく
今の生活を、、と
思っているのに
赤ちゃんグッズを処分できません。
みんな寝たあとは
もうひとり、、、なんて
思う自分もいます。
もう無理だろうと
言い聞かせている自分がいるから
諦めきれないのか、、
同じように悩んでいる方
結果としてはどうなりましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
人数違うのですが同じような気持ちです😭
捨ててはないのですがこのまま諦めると思います。
自分に妹がいるので妹が結婚して子供が生まれたら渡そうと思ってますが、結婚もまだなので家にあり、モヤモヤしたままです😂
比較的綺麗なもの(思い入れがないもの)はメルカリに出したりしてます。
3人もいらっしゃったら赤ちゃんグッズの思い出も多いかもしれませんね🥹
子供に怒っちゃったとき(自分に余裕なくて)、今でさえこれなのにもう一人は望んではいけない‥と戒めてます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
この気持ちなんなんでしょうね😭
私はおさがりの予定もなく
今は2階の空き部屋に
置いてとっておいてますが
思い切って片付けようの
気持ちと
いや、、、まだ、、、と
結局そのままです。
もう数年もしたら
3人分の子供部屋で
物置状態の部屋を
片付ける日がくるので
そのときまでいいかな
なんて思っちゃいます。
ただいつもなら
勢いよく捨てられるのに、、
こどもグッズや服は
なかなか捨てられませんね😭
ママリ
お子さんの子供部屋になるまでそのままでいいと思います😭
そう割り切っちゃいましょう!
今は捨てれない!その時に!と。
私2人目が4学年ほどあいちゃって、1人目のとき大切に置いてたものいざ出したら汚くて😂しまった時はそう思わなかったのですが‥劣化なんですかね🤔
そういった感じで数年経てばなんで大切に置いていたんだろう?と思うものもあるかもしれません。
安全基準が変わったりして使えるけどどうなのかな?と思えたり。
スペースがあるなら置いておいて、子供部屋にするとき全部見直してそれでも捨てれないのは大切においておいたり、リサイクルショップに持っていって売れたお金でかわりに玩具を買って帰ったり☺️
私も妹にお下がりに貰うわ!って言われてますが実際は貰ってくれない気がします😂
ベビーカー、チャイルドシート、そういったモノは安全基準変わってますし、第一子なら慎重な考えしちゃいますしね😂