
離婚協議中です。上の子が0歳のときから夫の浪費癖、深夜の帰宅、パチン…
離婚協議中です。
上の子が0歳のときから夫の浪費癖、深夜の帰宅、パチンコなどから不信感がありました。それで喧嘩が絶えず、私自身が不機嫌で当たっていたと思います。夫の浪費癖は治らず、ほぼ会話もない状態です。
7年経ち、今回はわたしのSNSでの副業がばれ、それに火がついた上、携帯を取り上げられて職場の上司と2人で飲みに行ったことを浮気だと言い張り(全く何もありませんでした)、離婚するの一点張りです。
私としては子どものことを考えると、父親がいなくなることがかわいそうと考えて離婚は拒否しています。
しかし、夫の妄想癖、浮気相手(していないですが)と一緒になったらいい、前に家の鍵をなくしたけどその鍵誰かに渡した?(探したら普通に玄関にありました)、子どもに向かって「ママは新しい人と一緒になりたいって。」や、「もうママとパパは一緒にいないから、どっちについてくるか決めておいてね」、「あなた(私)はまだ◯歳だから、まだこれから人生やり直せるから早く新しい人と一緒になったほうがいい。自分も早く新しい人とやり直したい」「あなた(私)が親権を取ったら子どもがかわいそう」など、言ってくる言葉のひとつひとつがものすごくストレスです。
子どもも幼いのに目の前で言い合う親がいて、完全に被害者です。
昨日から再び会話をしなくなったのですが、子ども2人と寝室にいると深夜でも開けて、ライトを照らして部屋の様子を確認し、先程からはフラッシュをして写真を撮るようになりました。部屋は消灯しており真っ暗です。
どうしたらいいのでしょうか?
異常な言動に、離婚すべきではないかと考えが傾きつつあります。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 7歳)

ママリ
それは…もうそこまでこじれてしまったら離婚しかないのかな、と思います。
snsでの副業って何がいけなかったのでしょうか?
旦那のパチンコや浪費を補うため副業もせざる負えない状況だったと思うのですが…
職場の上司と2人で飲みに行ったのはちょっと迂闊だったかな、とは思いますが、理由があったのでしょうか?
逆に、今子供にそんなこと言ってるパパがいることの方が良くないと思います。
また言動が異常過ぎるし、はじめてのママリさんも旦那さんに不信感があるので、もう2人で話し合い解決するのは不可能だと思います😣
男女共同参画センターの女性相談は無いですか?
そういった専門機関に相談して進めるのが良いと思います。
旦那さんは子供の面倒は見れますか?言動が異常で、旦那さん子供連れ去りそうで怖いです。
コメント