※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
子育て・グッズ

2人目出産にあたって、いくつか質問させて下さい。育児グッズに関してで…

2人目出産にあたって、いくつか質問させて下さい。

育児グッズに関してです!
1人目の時育児しながら、「失敗したなあ」 「もっとこうすれば良かった」と思うことがあったので、皆さんの経験等からアドバイス・ご意見頂きたいです🥺
3点質問させて下さい!

まず、1点目は新生児の産着に関する質問です。1人目の時は、西松屋で紐でくくるタイプの産着を短肌着と長肌着がそれぞれ5着づつ入っているものを購入しました。すると、紐をくくるのは面倒くさいし、赤ちゃんがうねうね動くとすぐに紐がほどけてしまっていた為、困り果てました💦
ちらっと噂で聞いたのが、ユニクロの産着がボタンタイプ?の物で楽だとか…皆さんは、産着はどこで何着くらい購入されましたか??

2点目は、オムツに関してです。
1人目の時は、初めての子育てで慣れていなかったこともあったのかオシッコ漏れに悩まされました。
オムツはムーニーの新生児用を使用していたのですが、3時間ごとの授乳の度におしっこが漏れていて、日中も夜中も全着替えからの授乳でした💦
ムーニーが息子に合ってなかったのか、メリーズの方が良かった!?と思ったり…
皆さんは、どのメーカーのオムツを愛用されていますか??
ちなみに、息子は生後1ヶ月頃からはオシッコ漏れも無くなりメリーズも試しましたが、ムーニーが安定してウンチやオシッコ漏れを防いでくれる気がしたので、今でもムーニー使用してます😊笑
けれど、新生児期になぜあんなにオシッコが漏れたのかは謎です(´ `)?

3点目は出産内祝いに関してです。
1人目の時は親戚や友人から、多くの出産祝い金を頂きましたがもらった金額に応じて内祝いの品物を変えて返しました。
その為、夫が仕事に行っている間に私は生後1ヶ月ちょっとの息子を抱えてギフトショップを回り、内祝いを返した記憶があります。
正直大変でしたし、しんどかったです😰
友達が出産したことなどもあり、内祝いを受け取る側にもなりましたが、お菓子の詰め合わせに赤ちゃんの写真・命名書?がセットになったような物を頂いたので「あれ?出産内祝いって何も頂いた金額に合わせて返すものを変えなくても全員同じものでよいのでは??」と思いました。世間知らずで、申し訳ありませんが💦
その為、2人目の時は出産祝いを頂いたら頂いた方々全員をリストにまとめてその人数分だけ、ネット?で内祝いを申し込んで送ろうかな?と思っています。
皆さんは、どのような内祝いを送られましたか?簡単に出来る方法はあるのでしょうか??

長くなってしまい、申し訳ありません。

コメント

mna

産着は西松屋で同じものを購入しました!
ユニクロも見ましたが、やはり、値段が高めなので、
少ししか着ないし。。。と思い、
西松屋します!西松屋にもボタンタイプ売ってます☺️

オムツは新生児のときはグーンでした!
そんなに漏れた事はなかったです!
パンパースは漏れた事はないです!

内祝いは全員同じにして、
ネットで20コくらい購入しました!
金額の多かった人には
もう1つそれにくっつけてお返ししました☺️✨️
1コ1コ選ぶの大変ですよね💦
同じのでいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

1、肌着はプチバトーの6mを着せてます!

2、パンパースの肌1愛用してますが漏れたことないです!

3、内祝いは金額によって変えました!

はじめてのママリ🔰

私も1人目はセット買いました!でも結局はは肌着はスナップボタンのタイプの方が楽。なので追加や2人目以降はプチバトーやファミリアのスナップタイプを購入。
おむつは3人ともパンパースを愛用してましたが特に漏れは気にならなかったです。
内祝いはネットでポチッとです。友人にはこれ、親戚や目上の人にはこれと決めてお返しする金額に応じてサイズ変えました。たまひよやミルポッシェとかは購入額に応じて割引とかあった記憶が🤔

ʕ•ᴥ•ʔ

1.私は妹におすすめされて1人目から西松屋の半袖ロンパースしか使ってないです!

2.うちはずっとメリーズ使ってます!

3.楽天のカタログが多かったです。
あとは旦那にやってもらいました!
同じものを買って送り先変えるので良いと思います!

はじめてのママリ

肌着
どちらも5枚程度買いました!
70cm以降はユニクロを愛用してましたが、
私は新生児期は足が冷えるのが心配なのと、the新生児感を味わえるのでコンビ肌着着せることが多かったです。

おむつ
パンパース使ってました!
おしっこ漏れることはなかったですね🤔なんででしょう…🤔
うちの子は1時間毎くらいにウンチしてウンチ漏れはしてましたが…
1ヶ月過ぎてチャイルドシートでウンチしたらパンパースだと必ず漏れてましたがムーニーだと漏れることが少なかったです!!

内祝い
知り合いが少なくそんなにたくさんの方からもらうことがなかったので、それぞれもらった金額に応じて変えてました!
(今後出産予定が絶対にない友人もいて、その人からは出産祝いも2回目だし申し訳ないのと今後よいお付き合いをしたい気持ちもあわせて、もらった額以上のものを贈りました!)
でもたくさんもらうなら、みんな一緒でも悪い気持ちにはならないと思います!
ほんと内祝い選びめちゃくちゃ大変でした😂

まなかなママ🧸

1.西松屋とアカチャンホンポにもボタンタイプ売っているのでそれのコンビ肌着のみ使用します!

2.新生児→パンパースふかふか 以降パンパース一択です。

3.内祝いは【ミルポッシェ】というカタログサイトで、金額別に注文してお返ししました。外出しなくても返せるし、住所がわからなくても、ラインで相手に住所、受取日の入力をしてもらえるような案内機能??もあるし、すごく楽でした!

るな

肌着はユニクロと西松屋のボタンタイプを買いました❕
セットのものでなければ紐じゃないのもあると思います︎^_^

オムツは色々試しましたが新生児の時はあんまり漏れた記憶が無いです🥲
新生児は細いけど動くのでちょいキツめでもいいかも?と思いました。
我が子は3時間もあかずに授乳してたのでオムツ交換の頻度も多かったからかもです!

内祝いのものは同じで、金額によって何個入りっていう個数を変えてネットで注文しました︎^_^