※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子を完母で育てていますが、最近左側の授乳時間が短く、母乳量が減るのではと心配です。この時期は普通でしょうか。

生後3ヶ月になったばかりの男の子を完母で育てています。
いつもは、最後の方はおしゃぶり感覚のような感じだけど、10分ずつ飲んでいるのですが、ここ2、3日、右は10分飲めるものの、左を3〜5分で口を離してしまいます。寝落ちしたり、にや〜と笑ったりして、そのあとはもういらないという感じです。
満足してるような表情のときも多いので、まあいいかと思っていましたが、そのあとに指をしゃぶっていたり、なんだか左側の出が悪くなってるような気もして、心配です。
3.4時間おきに授乳していますが、夜間はここ数日4〜5時間空くこともあり、長いと7時間空きました。
それもあって、母乳量が減ってしまうのではというのも心配です。
これぐらいの時期ってそういうものなのでしょうか?
こんな状況でも、母乳量は減らないのでしょうか?
2歳の娘がいますが、その時は混合だったのと、ここまでの感じはなかったような気がして、どうしたものかと思っています🥹

コメント

ママママママリ🔰

だんだん飲むのが上手になって短い時間でも飲める様になって来たのかもですね👏
毎回右からの授乳ではなく、
右から飲ませたら次は左から飲ませる、
と交互に授乳するのが良いかと思います😊

夜間時間が空くのは体重の増えが悪いとかない限り多少空いても良いかと思いますし、母乳は飲む分だけ生成されるそうなので大丈夫かなと思います。
でも空いてる時間も母乳生成されるので張るようなら少し搾乳はした方が胸が楽かなーと思います︎︎👍

  • ままり

    ままり

    右にしこりがあることが多くて、右からの授乳が多くなっていました💦
    交互に飲ませるのやってみようと思います!
    今日、身長や体重を測りに行ってみたら、しっかり増えていたので、あまり考えすぎず、出来ることをやってみたいと思います!
    ありがとうございます🥺

    • 10月9日
  • ママママママリ🔰

    ママママママリ🔰

    右にあるーと思って飲ませてると今度は右が多く出る様になってしまうのだと思います💦
    しこりが出来てしまう方はなるべく乳頭を刺激しない様にしこり部分を押しながら搾乳すると良いかと思います☺️

    授乳大変かと思いますが頑張って下さい〜🫶

    • 10月9日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😱
    どうりで、右のしこりがなくならないわけだ😂😂
    そして、よく張るし痛くなるんです😅
    その方法やってみようと思います!
    ありがとうございました😭😭😭

    • 10月9日
花

うちも完母です!毎回吸ってる時間を計ってないので分からないですがたぶん最近は10分も吸ってないと思います
寝落ちしたり、にや〜はうちの子もやります、寝落ちしてる時はいったんゲップさせたりして起きるかな?と試してそれでも寝てる時はおろします。起きたらもう一回咥えさせてみたりしますが舌で押し返してくるのでいらないんだなと判断してます!
赤ちゃんも飲むのが上手になってて満腹感も分かるようになってきているのかな?と思うのであまり気にしすぎることはないかなと思います!
私も母乳量減らないかと不安に感じることもありますがその時はその時で混合にしたらいっかなと気楽に考えてます☺️

  • ままり

    ままり

    月齢も様子も同じですね🥹
    いつまでも新生児のようではなく、飲むのも上手になってきますもんね!
    母乳量が減ったらどうしようと焦っていましたが、考えすぎもよくないですよね😭
    わたしも、その時は混合にしたらいいかと気楽に考えていこうと思います!
    ありがとうございます!!

    • 10月9日