※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

⚠️ベビーカーでの電車やバス乗車、意識しているマナーや気をつける事、…

⚠️ベビーカーでの電車やバス乗車、意識しているマナーや気をつける事、具体的に教えて下さい🙏

今度初めて混んでそうなバスや電車に乗るので、ビビってます。
先輩ママさん教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ᩚあーちゃんᩚ

混んでる時は畳んでできるだけ自分に寄せる!ベビーカーで寝てしまった場合はめちゃくちゃ申し訳なさそうな顔を前面に出して乗る‼️とにかく邪魔にならない、迷惑にならないように端にいくとか詰めるとかすること!

あとはね、1回乗って大丈夫だと思えば次からは屁でもないっす❣️乗れれば次から楽勝よ!自信もって!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️めちゃめちゃ参考になります(´;Д;`)💕
    自信もって行ってきます‼️

    • 1時間前
ママリん

混んでる電車に乗る時は、バリアフリースペース(椅子がなくてベビーカーや車椅子が置けるところ)を事前に調べておいてそこを利用したり、乗ってる間も子どもの足が他の人に当たらないか等を気にしてます。靴履いてる時は靴カバーします。
月齢によりますが、ベビーカーのリクライニング倒してるとなかなか幅取るので、子どもは抱っこ紐でベビーカーは背もたれ立ててなるべくコンパクトに…みたいなこともしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️靴カバーというものがあるんですね✨✨
    背もたれ立てるアイディアも参考なります‼️
    パリアフリースペース探して行ってきます!!
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 1時間前
はじめてのママリ

電車はバリヤフリースペースか優先席のところに乗るようにして、子どもの手足が他の方に当たらないか気にしてます。
満員電車はけっこう静かなのでなるべく騒がないようにお気に入りのおもちゃ、スマホやお菓子もOKにしてます。
バスは抱っこできる月齢であれば抱っこ紐でベビーカーは畳んで乗ることが多かったです。
バスは通路が狭いので手すりがどこかしら見つかるのですが、満員電車で抱っこ紐でベビーカー畳んで乗った時に高い吊り革だったりちょうどよく手すりの場所にいけなかったことがあったので、電車はベビーカーごと乗りたくてどうしても乗れない場合は何本か見送ってました💦