
9ヶ月の娘の発達について不安があります。人見知りや後追いがなく、母親への執着も少ないです。遊びは一人でおもちゃを口に入れることが多く、模倣や言語理解が見られません。呼びかけにも無反応なことが多いです。人には興味があるようですが、物に対する関心が強いです。後追いをしない子もいると聞きますが、同じような状況の方の成長について知りたいです。
9ヶ月後半の娘の発達不安です。
人見知り、後追いありません。
母親に執着がなく、誰にでも抱っこされ、寝かしつけも誰でも寝ます。
家ではひたすら1人でおもちゃや日用品を口の中に入れてます。
両手におもちゃを持ってカチカチもしません。
模倣も言語理解もなし。
呼びかけにも無反応が多いです。
1人にされるのは嫌なのか、家で2人の時はたまにトイレなどについてきます。
ついてこないで1人で遊んでいることもあります。
これは後追いではありませんよね、、
他に誰か(兄弟や旦那、たまにしか会わない祖父母、他のママなど)がいれば私が居なくなっても気にも止めません。むしろ気づいてない?レベルです。
人に全く興味がないわけではなさそうですが、明らかに人より物です。
微笑み返しあります。
私と目が合うと、ニッコリ笑ってくれたりもします。
後追いをしなかったという子もいると話を聞きますが、どの程度だったのでしょうか。
うちみたいにそもそも母親に執着がないという方もいらっしゃいますか?
またその後の成長なども聞かせていただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うち子供2人とも後追いあまりなく、場所見知りや人見知りなし、執着なくてママが1日不在でも平気、いつも機嫌よくて初めましての人に抱っこされてもニコニコでした。
でも2人とも健常で頭も良いですよ。
ただ単に育てやすい子でした🙆

ママリ
下の子が後追い、人見知りなしです!
どこに行っても知らない人にニコニコ、近寄って行ってよじ登ろうとします😅
誰もいなくても平気です。
寝るのも絶対1人でじゃないと寝ないし、トイレとか行ったりしても全く気にしません。1人で遊んでます。
9ヶ月なら模倣や言語理解、呼びかけの反応とかはまだこれからかと思います。
コメント