※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
子育て・グッズ

幼稚園(こども園)に入園予定です。見学とかせず、評判も分からず、幼稚…

幼稚園(こども園)に入園予定です。

見学とかせず、評判も分からず、幼稚園を決めた方いらっしゃいますか?

その幼稚園に決めた理由や、入園してから思ってたのと違ったとかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士という立場からですが…
コロナ禍の時に、結婚を機に県外に転職で別の園に行きました。その際、見学も面接も自粛していて、全て転職活動サイトの方と、ホームページの情報のみで面接し、内定を貰いましたが、できる限りの下調べなどもしなかったです。結果的にブラック園でした。系列の園が不適切保育でニュースになったような所で、系列どの園もブラック…な所でした。後々調べていくと、ちゃんとそういうブラック、不適切みたいな情報はネットで入手出来ました。

やはり見学は行った方がいいし、出来なそうならzoomg雰囲気を見てもいいし、
園の評判、情報は色んなsnsを駆使してしっかり仕入れておいた方がいいと思います。まあ調べても無い園もあるとは思いますが…

  • ころ

    ころ

    コメントありがとうございます!
    そんなブラックなところがあるんですね💦
    大事な子供を預けるので、きちんとした園に入園させたいです😢

    私も県外に引っ越し予定で。プレに行ってないと入れないような、それなりに人気のあるこども園なんです。

    1枠だけ空きが出て入れそうではあるのですが、娘に合うのかや雰囲気などが分からずで少々心配しているのですが、片道7時間かかるので見学に行けないでいます。。

    人気な園でも不適切保育やブラックな園もありますかね、、?😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確実にその1枠に入園できそうかどうかにもよる気がします🤔
    私なら、絶対入れるなら日帰りか一泊旅行とかしつつ見学すると思います。その方が自分も気が済むし、子供も実際足を運んだり雰囲気を直接見て、親子で直感的に「良いな」「ちょっとな、」となると思うので。

    それはわかりません。県外なので。因みに激戦区地域でしたが、保育園だと、入園募集人数に対して申し込みの人数がネットで出ますが、人気な園、不人気な園は大体その通りでした。同じ市内、区内で、激戦区内でも結構差がハッキリしてたので、やはり噂とかそういう情報が反映されやすいのかなとは思います。でも地域によるのでわかりません。

    • 1時間前
  • ころ

    ころ

    願書受け取り、見学、願書提出を1日で行わなきゃなのですが、しっかり園の雰囲気等を確認したいと思います。
    ありがとうございました!

    • 52分前
ママリ

コロナの影響でどこの幼稚園も見学をやってなかったので周りから聞いたかなり少ない情報で幼稚園を決めました😂

幼稚園に対しては概ね満足してます!

  • ころ

    ころ

    コロナ禍だとそういう事もあるのですね。
    満足しているとのこと希望が持てます。
    コメントありがとうございました!

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

市外に住んでて入園のタイミングで引っ越しもしてバタバタしていたので、ろくに見学もせずとりあえず入れました。
徒歩数分の距離だけで決めました🤣
でも結果的に凄く良くて大当たりでした。
先生も他の保護者もいい人達で3年間平和に過ごせましたよ。

  • ころ

    ころ

    うちも引越しのタイミングで入園なので、見学ができないのです。
    徒歩数分ならそれだけで満足度が上がりますね☺️
    参考になりました。
    コメントありがとうございました!

    • 50分前