※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ〄
子育て・グッズ

先日の親子遠足のバスでの出来事なです。バスの後方からパパさんたち→マ…

先日の親子遠足のバスでの出来事なです。
バスの後方からパパさんたち→ママさんたち→と乗って、
子供はみんな前に乗りました。

先生が「保護者の方が子供たちのリュックを上の棚に置いてあげてください。」とアナウンスしたのですが、
いつも出しゃばりで仕切りたがりのお母さんが
「そんなの後ろの人たちにやってもらったらいいんよ!」
と大きな声で言いました。
バス内はシーンとなりました。
後ろの人っていうのは、たぶんパパさん達のことだと思います。
男が動けばいいっていう発想なんでしょうね。

でもそれにイラッとしたのか、男性陣は誰も立ちませんでした。笑
結局、子供たちにいちばん近いママたちが動きました。

自分の旦那に言うならまだしも、人の旦那さんたちに動けって言いますか?
(子供一人に対して親は一人の参加でした。)
子供たちに近いママたちがサッとやれば済むので、ママたちもそのつもりですぐに動いてました。


皆さんならこの状況で、こういう発言、どう思いますか?

普段から、集会などでいつもいちばん前に座り、
手を挙げて質問したり、役員にも選ばれてないのに出しゃばりなおばさんです。

コメント

きゅうり

嫌われてるんだろーなーって思いましたし、今回の発言でパパ達からも、なにあいつってなりそう😇(うちの夫なら絶対なる。笑)
後ろの人って言い方も失礼だしパパ達は後ろだから子供の席遠くない?遠い席に座った人を動かさせようとするのなんか効率悪くない?🤷‍♀️って思うし、普段からってことならシーンとなってヤバいこと言ったとか思ってなさそうですね😇