※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が遊んでいるおもちゃを他の子に取られそうになった時、どのように声掛けすれば良いでしょうか。

子供への声掛けについて教えてください。

今日支援センターに行った際、息子と同じ歳くらいの子が何度も息子の遊んでるおもちゃで遊びたがったり取ろうとしてきました。
今までの息子は渡してあげたり、奪われてもなんとも思ってなかったのですが、自我の芽生えか今日はじめて絶対渡さない!という動きでんーッと声を出して怒っていました。
「お友達にも貸してあげようね」と私も何度も声掛けするも息子は嫌がり、最後はその子が近くに来るだけで泣いてしまいました。
こんな時はみなさんどんな声掛けをされてますか?

コメント

FUJIKO

遊んでるおもちゃ渡すの
自分だったら嫌だなぁと思っていたので
我が家は
遊び終わったら貸してあげようね☺️と
伝えていました👍
あと貸してほしいと来たその子にも
遊び終わったら渡しに行くねって
よく言っていました💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分だったら嫌だなぁと確かに思います🥲終わったら貸してあげようね、は息子にも配慮できた言葉ですね!

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

その子のお母さんは何をしているんですか?😂笑
距離を取れるならその子と距離をとります!

距離とれない➕我が子がおもちゃをずっと占領しているわけではないのなら、その子にこれ今使ってるから待っててねと声かけます💦
我が子にも、待ってる子がいるから、終わったら貸して順番こしようねと伝えます🥲終われなかったらどこかで区切りを決めさせます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手のお母さんは携帯、時々子供をはがしにくるって感じでした😅
    距離とっても遊びたいのかすぐ来ちゃうんです笑
    おもちゃも息子がずっと占領してるとかじゃなかったので上記の私の声掛けは正しくないなぁと思って…
    参考にさせていただきます。

    • 10月9日
とんとん

まだ遊びたいんだよね~と我が子の気持ちを言葉で言いながら「でも、欲しいんだって」と伝えながら、側にある適当なおもちゃを素早く相手の子の前に並べてます😂
それでも諦めてくれなかったら「後で貸してあげるね」とかわりに伝えたり、遊んでるんじゃなくて、ただ側に置いときたいだけの時は気づかれないようにそっと相手の子に渡したりしてます😅
貸してあげるなんてまだまだ難しいお年頃ですし、欲しいものが貰えない時ほど欲しくなっちゃうお年頃ですし難しいですよね😂💦相手の親が出てきてくれれば楽なんですが💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    別のおもちゃを素早く置くのは良いですね!正直相手の子もなんでもよさそうなんですよね笑😅
    親御さんは携帯をよく構ってて🥹

    • 10月9日
プレデリアン

私は逆にその子にもう少し待ってあげて。今取ったら泣いちゃうからって自分の子を守ります☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    相手の子の方が少し年下で言葉をあまり理解してなさそうでした🥲
    正直自分の子を守りたいです🥹
    親として味方でいてあげたい!

    • 10月9日
かな

今まだ使ってるからもう少し待ってね〜ごめんね〜と相手の子に伝えつつ、別のおもちゃを渡してみたりするのはどうでしょう?
自分の子がどうぞできたら、
どうぞできてえらいね〜と褒めてあげたいなと思います😊
逆にもし他の子が使ってるおもちゃを我が子が欲しがったら、今お友達が使ってるからもう少し待とうね〜と声掛けながら別のおもちゃで気を引いたり、ダメそうなら少し離れたりしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    待ってね〜→別のおもちゃの流れが一番丸く収まりそうですね!
    逆のパターンで自分の子が取っちゃう時も気をつけなきゃですね🤨

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

他の方と同じです。
まだ使いたいんだよね、終わったら貸してあげようね。と子どもに声かけて、使い終わったら順番こするね、待っててもらって良いかな?こっちのおもちゃはどうかな?とお友達には伝えます😳
それでもお友達がいやいやー!と泣く時はそっか使いたいよね、ちゃんと順番こするから待っててね、と伝えます。
逆に自分の子どもがお友達の立場でも全く同じ対応します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とっても素敵な言葉です💓
    私もママさんの様な声掛けしていきたいです🥹

    • 10月9日