
なんか病みモードです。涙定期的にズドンと気分が落ちることがあります…
なんか病みモードです。涙
定期的にズドンと気分が落ちることがあります。
こんなこと言える友達もいないのでここで吐き出させて下さい。
2人の子供は死ぬほど可愛いです。私の子なのか疑うほどお利口さんで優しいです。とっても可愛くて、可愛すぎて涙が出ちゃうくらいでもし居なくなったら絶対に生きていけない存在です。
だけど、専業主婦をしていると自分がなんの生産性?のない人間な気がして、生きてる価値ないんじゃないかとすら思います。
優里のビリミオンという曲を聴いて今の若さと健康は年収数億以上の価値がある〜みたいな歌詞を聞いて、、それなのに毎日私は同じ日々を生きてるだけで何やってんだろって思います。最近は大きな出費も多く、外に出るとお金がかかるので平日は🏠でYouTubeとかディズニーを見せてたり、公園にも行けない日は(息子の喘息が出てる時はあまり走りまわらせれない為)一日、外に出ない日もあります😭息子は気持ちは元気なので、外に出れないストレスで家で大暴れなので、一日が長くて大変です。
だけど下の子が生後5ヶ月でまだまだ一緒に居てあげたいので、自分のストレス発散の為に働くことはしたくないです。
ずっと勉強が大嫌いで、夢もない人生だった為(唯一の夢はママになること)学歴も職歴もありません。ずっとキャバ嬢でした。田舎の店ですがそこそこ人気もあり月に70万前後は毎月貰ってました。ですがバカなので稼いだ分だけ遊びに使ったり、親にあげたり兄の学費を払ったりして、貯金もほとんどありませんでしたし、結婚して夫が会社を始めるときに私の残りの貯金(たった50万ですが笑) も貸したので、個人的な貯蓄は全くありません。
夫からカードを渡されているのでそれで生活してます。
寄生虫のような気持ちになります。
本当は働きたいけど、働いたところで、家事と育児と仕事の両立が出来るほどデキる女でもないし、そんな充実した仕事につけるほどのスキルもないです。
ダメ人間すぎてしんどいです。
キャバ嬢だった頃はキラキラしてたなとか、同伴でいつも美味しいお店に行ってたなとか、可愛い可愛いって言われて楽しかったな、とか、マツエクネイルエステ美容室で毎月何万も自分に使って、今思えば最高だったなぁとか。過去の自分を思い出しては、今の自分の生活に嫌気がさします。
というか基本的には、今の生活に満足してるし、とっても幸せなんです。ですが夫への不満が爆発したり、夫の散財のせいで家計が圧迫して、しわ寄せで私が我慢しなくちゃいけなくなったときに一気にこういう風に気分が落ちます。
お金使いたくないから外に出ない、という日があること自体、もう惨めな気がしてつらいんです。
お金持ちのお客さんと結婚しとけば良かったとか思うけど、そしたら我が子達にも会えてない。そんなのも絶対に嫌だし。
子供ができて、本当に変わったんです。
2人とも離乳食も全部手作りだし、子供の健康には気を使ってご飯を作るし、毎日泥んこになって遊んだり。どんだけ家計がきつくてもこっそり子供の貯金は必ずしてるし、子供が全てなんです。
だけど、すごく落ち込んだりしちゃって、、、
結婚してなかったらどーしてたのかなーとか考えたり
あとたまに、もう夫に嫌気さしすぎて、彼氏つくっちゃおうかな?とか考えたり🤣もちろん実行するはずはないけど!w
なんか語彙力なさすぎる自分😭😭😭
みんな、こんな風に落ち込んだりすることないですか?
専業主婦様たちはどんなマインドで自分を励ましてますか😭
自分が惨めになったりすることないですか?😭
私だけなのかなー。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全く同じです!
無気力です。
子ども達は可愛いです。日中は子ども達と遊んでばかりで、家事は2人が寝てから最低限適当にやります。
夫は激務で過労死ラインってこんな短いの?と思うくらい長時間労働して、命削りながら働いています。
一方私は子どもとダラダラ遊ぶだけ、時には嫌なことされてキレたり。
家事は子ども達が寝てから最低限適当に済ますだけ。
本当しょうもない人間だなと思います。
個人的に、自分の社会がない、子ども達中心すぎて自分の時間がないことが原因かなと思います。
うちは週7ワンオペで美容院も子ども同伴だし、出産してからリフレッシュ!みたいな時間1回もないです。
メリもハリもない、だから気力がなくなり自己嫌悪になるのかな、と思いました。
上の子がイモムシ大好きで、最近養蚕場見学行って知ったんですが、カイコって人間からクワの葉を与えられなくなっても、自分でエサを探しに行かず、そこに留まって、そのうち餓死するらしいです。
与えられ続けると生きる気力とか本能が薄れていくんだな、まるで自分のようだな、とカイコ見て思いました。
生き物には外部からのストレスや刺激が必須のようです。
質問者さんはご自身で努力されて、お兄さんの学費を工面したり、月70万も稼いだ過去があるなんて本当に素晴らしいと思いました。
その時代と今のギャップでより自己肯定感が下がっているのかな、と思いました。
仕事でなくても、例えば地域の子育てママサークルとか主催したりしたら、少しはハリが出て、自己肯定感も回復しそうだなと思いました。
とは言え、そんな余裕ないですよね…。私はそんなエネルギーないです…。
でも、いつかはやってやるぞ、という夢とその計画を立ててノートに書いてみたり、想像したりするだけで、少し気持ちが回復するんじゃないかな、と思いました。
私はストレス解消にウェブ漫画を夜ふかししてみるくらいしかしてないので、偉そうなこと何も言えないんですが…💦
コメント