※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままま
ココロ・悩み

娘が他の子供たちにハブられているかもしれません。どう対処すれば良いでしょうか。

娘がハブられているかも?
こんな時どうしますか。

今日一年生の娘が帰ってくると外に近所の四年生のお姉ちゃん2人がいました
お姉ちゃんたちの話では
・娘が何人かの子達と合流??しようとしたら
「ここは1年2組ではありませーん!(娘は1年2組)」
と言われていた
・娘は悲しそうな顔をして去っていこうとしたので一緒に帰ってきた
とのこと

娘は発達ゆっくりなタイプです
危害を加えるタイプではないので、
多少は言われやすさもあるだろうと思います

親としては本人に話を聞ければいいんですが、絶対に言うタイプではありません
本当に1年2組の子ではなかったかもしれません
最近は1人で帰ってくることが多く、学校も以前よりは楽しそうじゃないような気もします

コメント

Aちゃん

低学年の子だと、まだまだ考えるよりも先に口が出るお年頃ですよね😓

我が家の息子は3年生ですが、3年生でもまだ、相手の気持ちなど考えずに、ズケズケと何でも口にしてしまう子がたくさん居ますよ😅

ただ私は、自分の目で見た事以外に関しては、特に冷静に判断する様にしています。

本人が話したがらないということは、きっと、話したくないのでしょうね😢

私なら先生に、相談してみます。

「どうにかしてほしい」ではなく

「様子を見て頂けたら幸いです」と。

  • はじめてのままま

    はじめてのままま

    あーなんか一晩置いてちょっと冷静になれました!!
    教えてくれたお姉ちゃんたちには、別件でこれまでに何度か注意されていて、娘としてはまた怒られる…と思ったと思います。
    ありがとうございます!!
    そうしてみます

    • 10月9日