※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

子供がいない40代夫婦です。仕事はしているので、2人のリズムが違うこと…

子供がいない40代夫婦です。仕事はしているので、2人のリズムが違うこともありますし、私が疲れてしまって、主人に家事を助けてもらっています。でも、主人も疲れている時は、ちょっとした言葉の使い方で喧嘩まではいかなくても、気持ちがすれ違ってしまうこともあります。
夫婦、お互いに疲れている時は皆さん、どうしますか?
お互い早く寝て、休息をとるのが一番でしょうか?

ぷっつん😠する前に、うまく話し合いまで持っていくにはどうしたら良いでしょうか?アドバイス頂けたら、嬉しいです😊

コメント

ミク

うちは外部に頼ってましたー!

部屋の掃除はハウスクリーニングに
ご飯は外食とか!

かな

我が家もお互い疲れ切っているので、お掃除ロボットを購入したり、家事代行頼んだり、ご飯はお惣菜買ったり簡単に食べられるもので済ませたり、頑張り過ぎないようにしてます😊
頑張り過ぎちゃうと疲れちゃうし、相手にも頑張ることを求めちゃったりするので、お互い無理せず心身共に健康第一で過ごしてます✨
夫はいつも
自分はこうした方がいいんじゃないかなと思うんだけど、どう思う?と、自分の意見を伝えつつ、私の気持ちや考えを尊重してくれたりしています😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 
    そうですよね。お互いに求めすぎたり、頑張りすぎちゃうと疲れてしまうので、駄目ですよね😅 どこかで息抜きしたいですよね。休日は、2人で出掛けることもありますが、私も読書をしたりウォーキングもしたいので、一人時間も大切に過ごせたらなぁと思っています😊

    • 10分前