※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

文章めちゃくちゃです。私の父はかなりキレやすいです。長女ということ…

ごめんなさい。文章めちゃくちゃです。

私の父はかなりキレやすいです。

長女ということもあり、小さい頃から周りの大人の目や反応、機嫌をよく観察してました。
いかに機嫌を悪くさせないかで必死です。
それは今も昔も変わりません。

機嫌よくなってると思いきや、いきなりキレ始めたりします。
正直発達障害を疑ってます…。

毎年家族でディズニーに行ったり外食に行ったりしてましたし、なんの不自由もなく過ごしてました。
しかし、父のキレやすい性格にはいつも怯えています。
過去に、両親が喧嘩して母が過呼吸になったこともあります。

でも、両親のことは大好きなんです。

ただ、母が父の愚痴を言ってくることや父にキレられてる母を見るのがほんとに苦痛です。


これに加えて、妹もキレやすくこだわりが強いです。
幼少期には、癇癪もすごくてほんとに大変でした。

私自身も自己肯定感が低く、時折勝手に涙が出たり虚しい気持ちになります。
1人でとことん病みまくって悲しい音楽を聴きたいってなるときもあるし…。私は愛着障害か何かでしょうか。

とにかく文章がめちゃくちゃでごめんなさい。
同じ境遇の方いますかね。

コメント

まま

私の父もキレやすいので、外食の時や父の運転の時はヒヤヒヤしていた記憶があります。(他人に対してキレます)

十数年隣でそのイライラする姿を見てきた母はストレスで精神的に疲れてしまいました。

私が一緒にいる時は父に母の気持ちを代弁するようにしてます。
そういうのはみんなでいる時にはやらないで!!と。

私も両親は大好きです!また夫婦仲も悪くはありません。

ご家族と話す機会はありませんか?
お父様に気持ちを伝えてみるのも
良いと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。外食時運転時…ブツブツキレてるのを聞くのもほんとにストレスです。

    酔っ払った時は「ママに恩返ししたいんだ〜」とかいうくせに、日頃の態度は全く変わりません。

    我々が父に口答えするようなら、もう怒りがさらに広がるだけなので何もできません。

    • 1時間前
  • まま

    まま

    わかります、ほんとにわかります…
    誰もいない時に1人でやれよと思います。

    そうなのですね…もうそっとしておくしか方法がないのですね。それもストレスが続きますね…

    • 11分前