幼稚園の友達のお母さんとの関係が辛いです。挨拶はするが、他の場面では関わりを避けられます。どうすれば良いでしょうか。
二男と幼稚園年少同じクラスの仲良しの男の子のお母さん、挨拶はもちろんしてくれるし、世間話もしてくれる、幼稚園の降園後の園庭遊びも子供たちが遊んでるのは良いみたい。
でも幼稚園の夏祭りとか市がやってる夏祭りでバッタリ会っても、子供達を遊ばせることは嫌がり、じゃあねーと去っていきます。
年長のお姉ちゃんもいるから大変だからなのと、我が家も家族できてるからきっと邪魔したくない、遊ばせたらはしゃいで大変なことになると思ってるから、
というのも頭ではわかってるのですが、私がそのお母さんといるのがキツくて今日も登園の時に会ったけど挨拶して足早に帰りました。
井戸端会議が好きなママさんたちはずーっと喋ってるのに…
挨拶くらいでちょうどいいですか…??
今日もたまたま外で会って私も感じよく話そうと頑張っていてもあまり関わりたくないようにされます。
批判はご遠慮ください。
本当にキツイです。
- ムージョンジョンLOVE(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
気にしない、が一番じゃないですか🤔
その方しかいないわけじゃないし、臨機応変に対応したらいいと思います🤔
ムージョンジョンLOVE
そうですよね…気にしないように頑張ってるんですが、何かのはずみで爆発しちゃって昨日は体調を崩してしまいました…
はじめてのママリ🔰
うちも割とイベントなんかで会った時はじゃぁねー😊って感じですね🤔
イベントやお祭りでバッタリあって遊ばせるって逆になかなかないような気がしますね🤔
ムージョンジョンLOVE
そうなんですね!
私の価値観が間違ってるんですね…💦アップデートしていかないとですね⤵️
はじめてのママリ🔰
公園とかなら自然と遊んだりしますが、イベントやお祭りだと、騒がしくなる前に邪魔にならないように、またねー👋って言っちゃいます😂
なので嫌がられてるとかじゃないと思いますよ😊
ムージョンジョンLOVE
そうですよね…もう心が苦しくなってしまって…向こうの子が我が家の庭で遊んでくれた時も私は微笑ましく見ていたのに、相手のママさんが年少の男の子も年長のお姉ちゃんも怒って叩いて(実際は見ていないがお姉ちゃんがいたーい!と泣いていて…)まで帰るよ!って言っていて…
迷惑じゃないのに…と。
気を使いすぎて疲れてるかもです
はじめてのママリ🔰
迷惑だから帰りたかったのか、ママさんは他に帰りたい理由があったのかはわからなくないですか🤔
例え迷惑だからって帰ったとしてもその人の考えなんで、気にしなくていいかと🤔
相手を変えるより自分が変わった方が早いし楽ですよ☺️
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます😭
自分の気持ちを変えられるように頑張ります