※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

幼稚園で働いている方、または働いていたことがある方いらっしゃいます…

幼稚園で働いている方、または働いていたことがある方いらっしゃいますか?

息子が毎日幼稚園バスを使っています。バスというか、キャブ?という乗用車です。

幼稚園バスって、例えば乗車人数が少ないといつもと違うルート走ることがありますか?

今日の話です。
息子が言うには、息子の一つ前に降りる子が降りてからバスがバックしていつもと違うルートに行こうとしたと。その時に一緒にバスに乗ってるお友達が、◯◯くん(うちの息子)乗ってるよ、と運転手さんに言ったら運転手さんが「◯◯くん乗ってたのか」とバックするのをやめて、いつものルートで帰ってきたようです。

たしかに、我が家は少し離れてるのでうちのコが乗ってなかったらもっと短距離で他の子を送っていくことができます。我が家の次に降りる子は今日乗ってなかったので、うちのコとうちの次に降りる子がいなければ余計に短距離で送っていくことができます。

ここで私が気になるのは、運転手さんが当日乗車人数によってルートを変えるのだとしたら、誰が乗ってるのか把握してなければいけないのに、勘違いしたってことなので、何か怖くない?と思ってしまったのですが、、
考えすぎでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

バス停ではなく各自の家に送り届ける感じですか?

うちはバス停なんですか、
停車するバス停が決まってるバスルートで
そのバス停に誰もいない場合飛ばすことはありますが
ルートが変わるということはないです🤔

うちのバス停(1番目)ともうひとつ(最後)だけ、そこだけの為に行く道を通るルートなので
その2箇所に誰も乗る子、降りる子が居なかったら
そこを飛ばして行くルートになるので
短縮ルートって感じにはなります🤔

  • まま

    まま

    バス停ですね!
    やはり乗る人数というか、によって短縮ルートになる場合があるんですね!
    短縮ルートにする場合は誰が乗ってるのか把握してないといけないと思うのですが、今回うちのコが乗ってないと勘違いされていたようで、不安になってしまい😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通は運転手も添乗の先生も把握してますよね💦
    乗っていると周りが気づいてくれてよかったですね😭

    うち今年長で
    去年1回だけ運転手がいつもと違う人の時にバス停飛ばされたことはありました😱

    • 1時間前
  • まま

    まま

    そうですよね、息子が言うには、お友達が運転手さんに教えてたらしくて。
    バス停飛ばしもありえますよね💦
    ちょっと怖いなと思ってしまいました😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段から運転されてる方だったなら
    え、なんで?ってなりますよね😱
    そういうことありましたよっていうのは園には連絡しておいた方が良いと思います😭

    • 19分前