
出産後の友だちとの関係についてです。とても仲良しな友だちが居ました…
出産後の友だちとの関係についてです。
とても仲良しな友だちが居ましたが、同じ時期に結婚し、
先に友人が妊娠しましたが流産してしまい、その後わたしが妊娠→出産しました。
妊娠中に、急に疎遠になり、理由も分からずだったのですが、会って話す機会があり、その時に「なかなか妊娠しなくて悩んでいる。今妊婦さんに会うと嫌なことを言ってしまいそうで怖くて会えなかった。」と、言われたのでそこから連絡等を辞めました。
生まれたとき、共通の友だちを通じて出産報告をして、共通の友だちと一緒に会いに来てくれました。きっと頑張って会いに来てくれたんだと思います。
その息子は今は一歳二ヶ月になりました。
一年以上会っておらず、元気かな?会いたいな。と、思いつつも、そっとしておいたほうが良いだろうなと思いグッと留めているところです。
大好きな友だちだっただけに、寂しい気持ちと気づけなくて傷つけてしまったのでは?という後悔と、会いたいなという気持ちと、色んな気持ちでいっぱいです。
やはり、向こうからの連絡を待つべきでしょうか?
わたし自身、不妊治療を経て出産しているので、
なかなか授からず苦しい気持ちもある程度は分かっているつもりですが、つもりでしかないのかもしれません。
※この話が関係あるのかは分かりませんが。
妊娠七ヶ月の頃に会った時、どんな名前にするの?
と、聞かれ2つ候補があったため話しました。
すると1つの名前が、どうも友だちのお空へ行った子の胎児ネームと似ている?(いちと、いちかみたいな感じです)名前でしたが、夫が2つの候補のうちにているほうがいい!
と、なりそちらを名付けました。
初めから考えていたし、付けたのですが、それも良くなかった…?と、考えるとキリがないです😢
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お友達は生きてる間に価値観や環境の変化で何度も替わりますよ😊その子との思い出は大切に心に残して、そっとしておきましょ😊また会えたらその時は喜んで、ご縁がなければ、素敵な思い出として大事にしては😊

はじめてのママリ
こちらから連絡はしない方がいいと思います!
私だったら、その子が妊娠出産したと他から情報が入ったら、自分からするかもです!
相手も自分から関係疎遠にしておいて、出産したからって連絡するのはなーって思ってるかもですし!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね、とても気にしいな友だちなので出産しても向こうからの連絡は無いかもです。
ですが、共通の友人がたくさんいるので耳にする機会があると思いますので、その時はおめでとうとお祝い出来たらな、と、思います☺️- 1時間前

ママリ
産後会いに来てくれただけでも有難いですね🥹
友人さんも色々悩んでてまだ苦しんでる可能性もあるし、私なら向こうからの連絡を待ちます。
名前の件、私が友人さんならしばらくモヤモヤしてしまうかもしれません😣💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、産後きっと頑張って会いに来てくれたとおもったので、最初の10分だけ赤ちゃんも居ましたがすぐに母に預けて、大人だけにしたりしました。
名前の件はわたしもはじめは、モヤモヤしていました😭
こんな名前で悩んでいるよ、と伝えてからそれ言われたら悩んじゃうよ…と。ですが、友だちは友だちで思うところも沢山あると思うので、正解がわかりません。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね、わたしも価値観がきっと変わっていて、今はそれぞれの人生ですもんね🥲
ステキな思い出として大事にする、というのがすごく心に刺さりました。ありがとうございます😭✨