
独身貯金が700万程あり、去年から積立NISAでオルカンのみ毎月10万ずつ始…
独身貯金が700万程あり、去年から積立NISAでオルカンのみ毎月10万ずつ始めました。成長枠や特定口座で個別株も少し買っています。
毎月10万ずつ積み立てると数年で独身貯金が尽きます。
家計から投資は一切やっていませんでしたが、夫からやってもいいと言われました。
夫は口座開設する気はありません。
①
・独身貯金が尽きた後は自分のお小遣い分ほどで毎月2万円に設定し直して継続して積み立てていく。(今は自分のお小遣い無しで家計から払っています)
・プラスすぐにでも家計からは成長枠でオルカン。
②
独身貯金が尽きたらそのまま継続して今度は家計から積み立てる。
引き出す時が来たら独身貯金と家計との積み立てた割合で利益分(出てたら良いですが)分ける。できるのか分からないけど。
③
独身貯金の方は月々の額を少なくして長くやる。
プラス家計からは成長枠。
いま①〜③で考えてますが、みなさんだったらどうしますか?アドバイスあれば嬉しいです。
独身貯金と家計を混ぜたくないなぁと言う思いもあったり、せっかく始めたならオルカン継続していきたいなぁと思ったり混乱しています。
夫は40代、私ももうすぐ40の正社員共働きです。
子供2人未就学児、学資保険は300万を2人分かけています。
貯蓄やNISAは老後資金とか学費とかとくに分けないです。とにかく貯めていっている感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

優龍
混ぜたくないのなら
銘柄変えてやるのがわかりやすいし、区別しやすいかな、と思いますけど
オルカンじゃなきゃ
って感じなんですかね?
自分の貯金の方は
積立やめても放置してても
複利がそれなりに付くと思いますよ?

はじめてのママリ🔰
③独身貯金は少額で長期、家計からは成長枠
が希望を叶えるかな?って思いました。
資金の出どころが明確だし、独身貯金は「老後資金」や「自分の自由資金」、家計からの積立は「教育費」や「夫婦の資産形成」など明確になるかと。
独身貯金と混ざらないから心理的にも納得感がありますしね✨
ただ、一番投資に適しているのは二馬力で投資なので、私なら旦那さんを説得して口座開設させます🤭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり分けた方がいいですよね!確かに明確になりますもんね。
夫婦の年齢もいってるし、なんだか家計から出してでもずっと継続させてた方が良い気がしたんですが別々にします!
夫はNISAとか反対派だったんですが、とりあえずまずは家計から出すことに了解してくれました😭
私も信じていない派だったんですが、早くやっておけば良かったと思っています。今が良いからなんだと思いますが💦
少しずつ説得してみます🥹- 27分前

はじめてのママリ🔰
私なら①ですね。
私は独身貯金と老後資金、学費と分けたいので、銘柄や投資枠で分けてます!
②は計算めんどくさいので嫌です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
自分の中でスッキリしました!始めたは良いものの独身貯金だからできれば家計と混ぜたくないし、でもこのまま継続した方が良いのかなと頭がごちゃごちゃしていたので。
やっぱり②は面倒ですよね💦一括で下ろすわけでもないし。
ありがとうございました😭- 25分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
なんとなくですが、オルカンが自分の中で安心な気がして。
自分の方は貯金が尽きたら少額ずつ継続してやってみようかと思えました!私もまたお小遣い制にして(出産前まではお小遣い制だったので)そこから積み立てみようと思います✨
自分の中でスッキリした気がします!