ちょび
人口減少に対する支援なので、独身の人に対しては何も思わないですねー🤔
ママリ
独身なら支援いらないですし
これで良いと思ってます。
子育て世帯ですが
正直支援されてもお金足りないですし…。
独身者もいずれ結婚して子育てするなら
そのとき支援受けられるでしょうし、
結婚を選ばず今後もバリバリ働くなら
自分のためにお金使えて
それはそれで羨ましいなって思います。
ママリ
政治的なことは詳しくないのですが、、、
小学校から少子化を習うので、これ以上若者に負担が増えないようにもっと子供を産んでもらえるように対策しなきゃじゃないの?と、ずっと思ってました🙄
簡単じゃないことはわかりますが💦
晩婚、高齢出産で独身時代長かったですが、支援を受けられないなんて不公平だ😠なんてネガティヴな感情持ったことないです!
むしろどんどん子育て世代への支援増やさなきゃ少子化は進む一方、、と思ってました。
女性の社会進出が進んでるので晩婚も増えたし、子育て世代に限らず、不妊治療ももっと支援が必要なんじゃないかと思ってます💦
結局自分が歳とったら今の若者たちが私たちを支えることになるので
子供産んだ今も特に意見変わってないです!
はじめてのママリ🔰
国が未来への投資をしてるだけのことなので、得がないという考え方がちょっと子どもっぽくてズレてるなと思います。
直接給付が少ないがために損をしてると考えがちですが、個人的に独身者はそもそも仕事や住まいの自由度も高く生活する上でのリスクは子育て世帯より少ないと考えています。
部屋数が少なく安い家賃の物件でも十分暮らせたり、教育費などの出費がない点などトータルで考えると給付を受けてる子育て世帯より余裕があるんじゃないでしょうか。
要するに初めから損はしてないし得かどうかで言えば独身の方が総合面で得だと思います。
はじめてのママリ🔰
独身者に得は要らないですよね💦
だって、出産育児って相当な出費があるのに、独身者は特に痛手がないですもの。
独身者が得をするような政策をしたら、少子化は急加速すると思います。
誰も子供持ちたくなくなりますよね💦
ᩚあーちゃんᩚ
少子化対策だ何だ言われてるこの物価高の現代で子供を産むという社会貢献をしてるので、独身の方はまず結婚相手を探し、子供をこさえるという社会貢献を加担してから文句言ってくれよ。
と、ニュースや独身の嘆きをみながら常々思ってます。
独り身ならお金は自分のために使えるけど、子育て世帯は育児に何かとお金がかかるのに支援は少ないから、その少ない支援でもいただけるだけとてもありがたい🙏
コメント