※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

3人目、悩んで2人でいい。でもやっぱり…と気持ちの変化をぐるぐるしてま…

3人目、悩んで2人でいい。でもやっぱり…と気持ちの変化をぐるぐるしてます。

1番上は8歳(小2)、2番目は6歳(年長)です。
私は今年33歳なので、もし3人目を考えているならゆっくり考えている時間はないです。

夫は3人目欲しい派です。でもつわりで大変な姿見てきたし、育児も負担は私が多くなってしまうことからしつこく言ってこなくて、私が欲しいと思ったら計画しようという感じです。尚更プレッシャーです。

子供たち2人とも赤ちゃん欲しいと言ってて特に2番目は保育園でも下の子の面倒見がいいらしくて、ふとした時にママ、俺赤ちゃん欲しいと言ってきます。

悩みポイントは今から赤ちゃんを授かれば出かける範囲がまた制限させることや奇数のため、何かと1番上に寂しい思いをさせてしまいそうということです。

あとは経済的に今は娯楽にもお金使っていますが、3人目できたらカツカツになるのもいやです。今はカツカツでなくても、将来の大学費用とか考えたら不自由な生活をさせたくないと思ってます。

悩んだ末に出産したよ!って方や3人目生まれてのメリットデメリット教えてくれる方、コメントお待ちしてます!

コメント

T

同じくグルグルし続けて3-4年で3子妊娠中です。
出産時には39歳です。

33歳、まだまだ全然若いと思いますが、年々授かりづらくはなるのは事実なので35までにある程度気持ちが決まればいいぐらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。

どちらにも踏み切れないまま年数が経つのは勿体ないのもあるので、家計の見直しをして3人目がいけそうなのか完全無理なのかとことん追及するのといいと思います。

そのうちどちらかに振り切る時が必ずくるので…
むしろ上2人は年が近いですし2人で仲良くしたり協力して育児してくれたりするんじゃないでしょうか。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます。
    共働きですし、リモートワークなので育休後はフルタイムで復帰する想定なので、経済面はなんとかなるかもしれませんが、5人だとホテルは2室予約しないといけないとか見たことがあるので、そういったところも悩みポイントで…

    もう少し考えてみたいと思います

    • 5時間前
ゆう

一緒です。私も33の時に3人目悩んで悩んで、3人目出産しました☺️

経済的には歳が離れてるのでなんとかなる計算です☺️
うちも小2と年長ですが、ほんとに面倒見がよくて、3番目が生まれてみんな幸せな気持ちで生活してます☺️
子育てに関しては知らず知らずにスキルが上がってるようで余裕ありです☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます!

    因みにお出かけが行ける場所が制限された、上の子我慢させてるというような状況になったりはされていませんか?

    やっと下の子が身長大きくなり、遊園地などで乗り物みんなで乗れるようになったのですが、赤ちゃんいると上の子が1人、2番目と父親が一緒に乗って母と赤ちゃんはお留守番…となるのかなと思うとそれでもいいのか?など考えてしまいまして。

    • 5時間前
  • ゆう

    ゆう

    うちは4月生まれなので今年の夏に関しては旅行は近場になりました☺️
    いつも遠くにいくんですが、それでも都内でディズニーシー行けましたよ☺️
    確かに制限はあります。赤ちゃん抱っこしてジェットコースター乗れないですし😂夏なんかはなるべく室内で待ってたりしてました。
    でもそんなのは家族みんな承知なので交代で乗りましたし、でも誰も文句言わないですよ。みんなで来れて、嬉しいし、乗り物全員で乗らなくたって十分でした☺️なんなら大きくなったら3番目とも乗りたいなぁ。という感じです。
    長男は次男が生まれた頃から我慢しがちな部分もあるので、3番目が生まれたところでものすごい負担が増えるようには思わないです。親としては頑張ってるのも我慢してるのも分かってますし、その辺は手厚くフォローしていってます☺️
    ホテルは1部屋で大丈夫ですよ〜☺️
    大きくなれば5人部屋やファミリータイプも利用できますし解決できます☺️

    ちなみに私もフルタイムです😂私も旦那も普通世帯なので働きます☺️
    上の方も仰ってますが、欲しいと思った時にできるか分からないんですよね。。。私決断した時は33ですが稽留流産になりました。ほんとにあの時はもう授かれないと思いましたし、もっと早くに決断出来ればって思ってました。
    そこから運良くすぐ授かって出産になりました☺️あんなに悩んでたのが嘘のように産んでよかったなぁ。と思ってます☺️ご参考までに☺️

    • 4時間前
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ご丁寧にありがとうございます!
    なんだか前向きに考えることができました!

    授かりもので絶対にということはないので、よく考えて前向きな決断をできたらと思います!

    • 2時間前