※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

わたしは,昼寝しないと体力がない人です。これから家を買います。子ど…

わたしは,昼寝しないと体力がない人です。
これから家を買います。
子どもは,1人です。
一階にリビングの他に昼寝部屋件誰か来た時に泊まる部屋が欲しいです。
その部屋をリビングの外に置くか中にあったほうが良いか悩みます。いづれは,親もそこへなんて考えてます。
ちなみに姉の家は,リビングの外にそのような部屋がありいいなぁと思います。
でも大体畳部屋ってリビングの脇にあったりするのでどちらがいいか悩みます。
みなさんいい案ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

その目的ならリビング外に作った方が良いと思います。
独立和室は使う目的がなければ空き部屋になって勿体ないですが、ままりさんの場合は昼寝+客間っていう目的があるから大丈夫だと思います🙆
私は生理、気圧の変化でよく寝込むくらいシンドいんですが、畳だと体が痛いから休むのは自分の部屋のベッドと決めてます。
なので子供が遊びやすいように、を優先してリビング横に和室作りました。
結局自分がどこで寝たいかによるかなと思います🤔