
コメント

ピーマン
旦那の会社は2週間前までに育休の申し出が必要でした。
旦那は出産日にすぐ上司に申し出てました。
出産後1週間は私が入院しているので、普通に出勤してたみたいです。
退院後の1週間はどうしても外せない業務以外は有給使ってくれました。

ママリ
切迫でしたが予定日1週間前に出産しました!
もともと予定日の時期くらいに育休取りたいと会社で伝えていて、産んだ日に実際に取りたい日を伝えたみたいです!
予定日より早まったので仕事の調整とかはちょっと大変そうでした💦

ひーちゃん
予定日が月末だったので
次の月から育休を取る予定で動いていて
実際は少し早く生まれたので
私が退院して数日は有給といった形でそばにいてくれました🙆

ママリ
予定日の1週間前から、有給も使って育休入る予定だったのですが
予定日の12日前に生まれたため、有給を前倒して出産のタイミングからずっと休んでました!
自分が里帰り出産で、夫がうちに来たら仕事に行けなかったためです。
そこから有給➕育休で2ヶ月くらい、うちの実家に居候して一緒に子育てしてくれましたよ!
元々予定日より早めに、有給も使ってお休みさせてくださいと上司に打診してくれていたのでスムーズでした。
お休みをとってくれたので、立ち会い出産ののち、毎日産院に来てくれて
赤ちゃんを毎日抱っこしてもらえたのでよかったです😊 この時期は毎日顔も変わるので。
育休2ヶ月は、うちは十分でした。
でももし3ヶ月とれるのであれば、そこから首も座ってくるので日中ワンオペでもだいぶ楽になるかなーとはおもいます。
ピーマン
うちの旦那は育休1ヶ月取りました!旦那さんが役に立たなくてかえって負担という場合もあるのでちょうどだと思います