※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達について感想伺いたいです😣😣1歳半指摘される…目が合いにくいね、お…

発達について感想伺いたいです😣😣

1歳半
指摘される…目が合いにくいね、お話聞いてないねと言われる(私自身はそうは思わなかったです)当時は発語も少なめで指差しもできない。市の発達支援週一に行っています。(療育ではありません)

2歳で言葉がかなり出てきて2歳2ヶ月の今では50音、英語A〜Iくらいまでは言える。多くはないですが2語分もあり、きらきら星の歌い出し歌う。言葉の理解もそこそこしている。
私とは目も合う、他人に興味ある、お友達や先生と遊びたい、先生の手を引いて先生来て〜!と言ったりしている。
ただ、おはよう〜と来てくれた先生とはわざと目を逸らす感じがあります。。。、人見知り??
2歳児相応のイヤイヤはありますが、切り替えはいい。ずっとイヤイヤはしてない(と言うより注意散漫で次々に気になるものがあるので切り替えざるを得ない。)
偏食はなし


心配なこと
•集団に行くと落ち着きがない、遊んでるつもりなのかニコニコしながら走り回る
(公園では私の反応をみて外に出ようとするが基本、かなり遠くにはいかない。来て〜と戻ってくる)
•集団の中で先生の話や絵本呼んでくれても聞けない。どっか行く。
•いまだにクルクル回るもの、転がるボールが好き、こだわりはないけれど車を並べて喜ぶ
•遊んである時にお友達が近づいてくると手や足が出る
•もともと低月齢の時からバイクや掃除機などの音に敏感で怖がる。今はバイクの音のみが怖い。基本怖がり、不安の強い性格です…。

少ない情報ですが…発達的に何かあるとおもいますか😔??
1番不安なのは多動と、他害です。。。
2歳ってこんな感じでしょうか、初めての育児でよくわかりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

A〜Iまで言える
落ち着きがない
集団の中で先生の話が聞けない
くるくる回るものが好き
手や足が出る
が気になるので

何か当てはめるとしたら
自閉スペクトラム症かなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…😣
    ありがとうございます。

    • 1時間前
スポンジ

私も↑かなと思いましたが、あったとしてもそんなに重度ではないんじゃないかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    確かに今のところ明らかに…と言う感じは私自身もしていなくて…
    不安ですが様子を見て見ます😣

    • 20分前
ママリ

療育指導員ですがまだ低月齢なので一概には言えないと思いますよ。3歳未満で発達遅延のある場合は親が明らかに育てにくさを感じている場合が多いです。
聴覚過敏はありそうな感じは若干しますが、これも=発達障害というわけではないです。
多動や多害も、書かれているだけではそんな風には感じません。
気になるようでしたら3歳になってから(社会生活が始まってから)の方がもう少しはっきり色々わかると思います。不安なお気持ちで育児が辛い時は然るべき場所への相談がいいですよ。ネット上の(例えばインスタとかによくある発達障害の特徴10選的な)情報は素人がやってる可能性もあって、ああいうのと我が子の様子を見て判断したりするのはよくないですよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門の方からのコメントありがたいです🥺正直、育てにくさは一度も感じたことがありません…😔
    集団に行って課題がすごずつ見えてきた感じです😣家では全然です🥺
    インスタも育てやすかったのに自閉だったとかよく見るのでちょっと不安で😔そんなこと言ったらどんな子も発達障害に当てはまるじゃないかと思って見たり…色々です🥺
    例えば軽度とかグレーとかそんな表現もありますよね…親としては明らかにと言うことが今のところない感じです。慣れや、環境設定でカバーできる程度なのかなと言う感じです…、ママリさんのおっしゃるように幼稚園や小学校で課題が明確になるかもしれません…
    様子を見て見たいと思います、貴重なお話ありがとうございます😣

    • 13分前