※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぷとん
ココロ・悩み

子供がドッヂボールで耳に当たって耳が痛い聞こえにくいといい、耳鼻科…

子供がドッヂボールで耳に当たって耳が痛い聞こえにくいといい、耳鼻科から大きい病院に紹介されてCTを撮りました。


私は仕事で夫に任せたのですが、
リスクを知らず夫判断でCT撮りました。


次の日に癌の発癌リスクもあったことを夫から知らされ
今後悔でいっぱいです。


すぎたことは仕方ないですが、
心配はないか有力者の方教えてください

コメント

たけこ

お医者さんの判断で撮ったのだと思うので、後悔しても仕方ないかなと思います。そういうの天秤にかけて撮るか撮らないかお医者さんも決めてると思います。
保護者が拒否できると言えばそうですけど。

うちは生まれつきの病気でCTもMRIも撮ってるしレントゲンなんて赤ちゃんの頃からいっぱい撮ってます。
なので、気にしてないです。

撮ってなくても癌になる人は沢山いるし、確率が50%上がるわけでもないですし、すべてのリスクを避けて生活することは出来ないですし。
日光にだって発がん性はあるし、65度以上のお湯にも(飲むと)発がん性はあります。

はじめてのママリ

画像検査の発癌リスクということですか?

極論いうなら発癌リスクと難聴リスクどっち取るかだと思います


放射線検査にはなりますが、今の機械はどれも放射線量を調整していますから、問題ないです
今後長い人生で一回もレントゲンやctを取らないのでしょうか?
健診などのレントゲンもどうするんですか?

ままり

1回のCTじゃ癌になりませんよ。
しかも耳だけなら全然大丈夫です👌