
2025. 6月 帝王切開にて出産した生後3ヶ月の娘、首すわりが全く進みま…
2025. 6月 帝王切開にて出産した生後3ヶ月の娘、
首すわりが全く進みません。
タミータイムをしても、首を上げようともせず
顔は横向きに潰れたままです。
下にタオルをひいても変わりません。
もちろん、持ち上げるときも縦抱きも、
首がグラングランしています。
新生児のときから変わってない気がします。
なんなら2ヶ月のときはお腹の上でだけ
顔を上げようとしてましたが、
今はそれも、なくなりました。
向き癖が強く、片側しか向かない。
仰向けのときはしょっちゅう足が浮いている。
おむつ替えのときは毎回足がぴーんと突っ張る。
このあたりも心配な要因です。
保健師さんに相談したら、
「そういう発達ゆっくりさんもいるよー」と言われました。
発達ゆっくりさんとは、発達障がいってことを言ってるのか、よくわかりませんがもやもやしています。
小児科の先生は、
4ヶ月健診ですわる子もいるといいましたが、
いまこの状態で4ヶ月健診ですわる気がしません。
何か問題があるんでしょうか⋯
発達が遅れているということでしょうか⋯。。
- ままり(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだゆっくりって程じゃないと思いますよ!
下の子は首強くて3ヶ月になる頃にはだいぶしっかりした感じがありましたが、上の子は4ヶ月検診のときにだいぶ座った感じでした。検診の直前までなんとなく、ぐらんとする感じがありました。上の子は体重めでした。
まだ気にするタイミングじゃないと思います!

にゃれ
長男は4ヶ月検診で首座ってなかったです。
5ヶ月の時にようやく座りました!
その後、お座りも出来るようになるのも標準よりかなり遅れてでした。
でも今は特に気になるところもなく元気に成長してますよ😊
長女は向きグセ酷く片側はいまだに凹んでます!
でも癖は赤ちゃんの時だけで、成長と共にゴロゴロと寝返りを打つので大丈夫ですよ✨
足が浮いていたりぴーんとするのも、
ねんね期の赤ちゃんによく見られることなので、あまり心配なさらなくて大丈夫だと思いますよ✨
心配な気持ちはとてもよく分かりますが、
必ずしも発達障害=発達がゆっくりではないので、個性だと思って見守ってあげてくださいね😊
ままり
ありがとうございます😭