※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が食べ物に対してわがままで困っています。好きなものしか食べず、育て方に悩んでいます。この年齢の子供はこんなものなのでしょうか。

2歳9ヶ月の娘のわがままがすごいです。
特に食べ物は食べない、いらないと気に入らないと放棄します。
席から立ったらもうあげないってのを徹底してますが全然懲りません。
ご飯も色々工夫してますが納豆とかお肉とか好きなものだけしか食べず出されたものを完食することはほぼありません。自分の育て方がダメなのかなって悲しくなります。
2歳9ヶ月ってこんなわがままなものですか、、
なんか希望が欲しいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です!

うちもそんな感じです🥲
ちょっと前に質問したこともあります...そしたら、「分かります!うちの子も主張激しめ&天邪鬼!」ってコメントが3-4件付きました🙄💦笑

あるあるなのかは分かりませんが、ママ友の子達もうちの子に負けず劣らずな感じな様子をよく見るので、少なくないのかな〜とは思ってます😇笑

私は最近疲れてしまって、子どもに対して苛立ってしまいます...やばいですよね、毎日反省会してます🤢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちの子は、
    ・自分で食べない
    (食べさせてー!ばっかり)
    ・「これ、いや!!!」
    ・食事中の離席
    ・食事中お喋りばっかり
    ・「ぶどうたべたい!!!」
    (まだお皿の上にたくさん料理が残ってる)
    ・「これ、ちょーだい」
    (好きなものだけ、大人の皿から取ろうとする)
    などなどです😇
    保育園ではめっちゃよく食べるそうです。家でも食え...😇

    • 10月8日
ママリ

うちも食べれるもの決まってるし、完食したことないです!
食べれない量出したこっちが悪い!と思うとイライラしなくなります。

「食べる」って言ったから出したのに食べない時とかイライラして「あなたが言ったから出したんだから食べてよ」とは言いますけど、まあ食べられないですよね...
大人でも「まだいける!」って思ったけど、いざ目の前に用意したら結構お腹いっぱいだった...てことあると思うんですよね...

大人でも味覚とか食欲とか、そもそも食への興味って千差万別だし、大人は好きじゃないもの我慢して食べれるけど、大人より味覚が敏感な子供は色々食べるのが難しいかなーと思ってます。
味蕾が多い?上に舌が小さいからそれが密集してますもんね。

大人は食べたいもの選べるし量も自分でコントロールできるけど、子供からしたら食材も量も頼んでないのに勝手に出てきてる状態だと思うんですよね。

なので"食べられるものを食べられる量だけ食べる方が自然なこと"と捉えてみるのはどうでしょうか。
それが子供によっては"なんでも""たくさん"なんじゃないですかね。

私も割と好き嫌いが多いというか、そもそも小さい時から食に興味がなかったようで、好きではない食材が多いタイプでした。キノコ牡蠣春菊セロリなんか大人になってから食べれるようになりました。
でも今は大体のものは好きでなくても食べれます。

「30になっても白米しか食べないことはないだろう、その頃には出されたものはとりあえず食べれるだろう」くらいの気持ちでいます。
大人も居酒屋とか結構残しますからねぇ...

食べられるものが限られてる時代ならいざ知らず、スーパーには一生食べることないだろうなって食材が沢山並んでて、ロマネスコとか何それ?みたいな野菜がポンと手に入る時代に、わざわざ苦いピーマン食べなくても良くない?他のもので同じ栄養取れるよなぁ?!って開き直ってます。

「2歳9ヶ月がこんなわがまま」なのではなくて、「2歳9ヶ月ってこんなもん」だと思いますよ。

ただまあ完食しないのは全然良いけど唐揚げとかパンとか周辺だけ食べて残したり、2コ用意したものを全部1口ずつみたいな食べ方は正直やめてほしい😂

保育園幼稚園では自分が食べなくても最後まで席に座っているようなので、家では飽きて立ち歩いてもまあ良いかと思って「もうちょっと食べよ〜」とこっちが粘ってます。

食に興味がないタイプだったら、"立ったからもうあげない"をしてもそんなに執着しないかもですね。

そういうもんだと思います。
育て方がダメなんてことないと思いますよ。

mizu

下の子が同じ月齢ですが、同じ感じです😂😂
ここ1ヶ月くらいでどんどん酷くなっているような…

でも上の子がもっと酷かったので、あまり気にしてません!笑

とりあえず保育園ではわりとよく食べるみたいなので、家ではお菓子だけにならなければヨシ!としてます。