
慢性子宮内膜炎を治療後に移植された方、CD138の細胞数はどれくらいで、…
慢性子宮内膜炎を治療後に移植された方、
CD138の細胞数はどれくらいで、何回治療をされましたか?
今回初めての顕微授精で、6日目胚盤胞4BBが一つだけ凍結できている状態です。
移植の前に先生から子宮鏡検査を勧められて、数個の炎症が見られたため、CD138の数を確認しました。
結果は 9個/hpf(hot spot)、76個/10hpf(random) でした。かなり多いですよね😭
ビブラマイシンで治療して、来週再検査を行うのですが、1回の治療では治らないんだろうな…と思ってます。
また、転勤が遅くても2月までにはあるので、
その点でも早く移植に進みたいと焦ってしまいます💦
(7月に採卵したのに移植までこんなに時間がかかるとは😭)
今月末には再検査の結果が出て分かることなのですが、ソワソワしてしまいます😨
よろしければ皆さまの経験談をお聞かせください😢
- mmk
コメント