移植した卵についての疑問があります。体外受精の4BBより顕微授精の3BBを移植した理由を知りたいです。移植に関する知識がある方はいらっしゃいますか。
移植した卵についての疑問です!
一回の採卵で、体外受精3個(4BB、4BB、4BB)と顕微授精1個(3BB)が受精卵として凍結されました。全て5日目胚盤胞です。
顕微授精の3BBが形が良い、とのことで移植し現在妊娠中です。
普通ならグレードの良い4BBの卵を移植しそうなのに、形が良いとのことで移植することもあるのでしょうか?🤔最近ふと疑問に感じてきました💦
何か知識のある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目)
コメント
ママリ
4AAが3つある状態で、4BAを移植したことがありましたが、理由が「胚の大きさが一番大きかったから」でした。
大きい=形が良い
になるかはわかりませんが、大きい胚盤胞は着床率も高くなるというコラムを見たことがあったので、その時は素直に受け入れました!
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
なるほど、胚の大きさがよかったという理由なのかもしれません✨✨
グレードが下の卵を移植する理由がとても気になっていたので納得できました☺️